内閣官房について
組織図・事務概要
幹部紹介
内閣官房組織等英文名称一覧
採用情報
会見・発表
内閣官房長官記者会見
報道発表
政策・制度
政府の基本方針・計画等
各種本部・会議等の活動情報
所管法令
国会提出法案
予算・決算
その他情報
情報提供
首相官邸ホームページ
パブリックコメント等
調達情報
災害備蓄食品の有効活用
情報公開・公文書管理
個人情報保護
ソーシャルメディア
トップページ
>
各種本部・会議等の活動情報
>
国土強靱化
> 過去の新着情報
過去の新着情報
R5.8.4
交付金・補助金の「重点化」支援を活用した強靱化関係事業の実施事例
を掲載しました。
R5.8.3
8月3日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第29回)
を開催(書面開催)し、
「国土強靱化の取組の着実な推進について」(PDF/278KB)
を決定しました。
R5.7.28
「国土強靱化 啓発ポスター」
を新たに作成しました。
R5.7.28
ポスター「もしもから、いつもを守る8つの行動」
を策定しました。
R5.7.28
「国土強靱化基本計画(素案)」及び「国土強靱化年次計画2023(素案)」に関する意見募集の結果について」
を公表しました。
R5.7.28
「国土強靱化基本計画の見直しに係る意見聴取における意見への対応について」(PDF/422KB)
を掲載しました。
R5.7.28
国土強靱化推進本部(第18回)
を開催し、国土強靱化基本計画の案を作成しました。閣議において
「国土強靱化基本計画」(PDF/1,110KB)
が決定されました。
R5.7.19
国土強靱化推進会議(第1回)の開催について
掲載しました。
R5.7.10
「国土強靱化関連イベント」
を更新しました。
R5. 6.1
パンフレット「国土強靱化の取組によるSDGsのゴール達成への貢献」(令和5年6月版)
を掲載しました。
R5. 6.1
パンフレット「すすめよう災害に強い国づくり 民間企業・団体編」(令和5年6月版)
を掲載しました。
R5. 5.26
「国土強靱化基本計画(素案)」及び「国土強靱化年次計画2023(素案)」に関する意見募集について
掲載しました。
R5. 5.12
令和4年度国土強靱化ワークショップ(第1回~第4回)の開催レポート
について掲載しました。
R5. 5.11
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第74回)の開催について
掲載しました。
R5. 4.27
民間の強靱化の取組のための国・都道府県の支援施策集(令和5年度版
)を更新しました。
R5. 4.18
地域連携による災害対応力強化の手引き(工業団地編)
を掲載しました。
R5. 4.18
地域連携による災害対応力強化の手引き(工業団地編)
を掲載しました。
R5. 4.18
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第73回)の開催について
掲載しました。
R5. 4.18
国土強靱化地域計画を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R5. 4.17
国土強靱化に資する民間の取組R5事例集
を公表しました。
R5. 4.14
国土強靱化地域計画を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R5. 4.7
国土強靱化推進本部(第17回)
を開催しました。
R5. 3.31
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
及び
「国土強靱化貢献団体認証 新規・追加 認証取得団体」
を更新しました。
R5. 3.22
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第72回)
の開催について掲載しました。
R5. 2.27
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第71回)
の開催について掲載しました。
R5. 2.10
国土強靱化推進本部(第16回)
を開催(持ち回り)し、「
脆弱性評価の指針(PDF/281KB)
を決定しました。
R5. 2. 2
「国土強靱化ワークショップ(第4回)」(PDF/951KB)
を開催します。
R5. 1.31
1月31日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第28回)
を開催し、
「脆弱性評価の指針(案)」
及び
「国土強靱化年次計画2023の策定方針」
を決定しました。
R5. 1.26
「国土強靱化ワークショップ(第3回)」(PDF/1,061KB)
を開催します。
R5. 1.16
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第70回)
の開催について掲載しました。
R4.12.28
「国土強靱化ワークショップ(第2回)」(PDF/1,442KB)
を開催します。
R4.12.23
「令和5年度国土強靱化関係予算案の概要」
及び
「令和5年度国土強靱化に資する税制改正事項の概要」
を掲載しました。
R4.12.15
防災・減災、国土強靱化効果発揮事例」に令和4年度の梅雨期及び台風期における効果事例
を掲載しました。
R4.12.13
「国土強靱化ワークショップ(第1回)」(PDF/1,441KB)
を開催します。
R4.12.12
国土強靱化地域計画を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R4.11.30
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第69回)の開催について
掲載しました。
R4.11.30
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
及び
「国土強靱化貢献団体認証 新規・追加 認証取得団体」
を更新しました。
R4.11.8
「令和4年度国土強靱化関係の第2次補正予算案の概要」
を掲載しました。
R4.10.25
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第68回)の開催について
掲載しました。
R4.10.25
国土強靱化推進本部(第15回)
を開催しました。
R4.9.30
「国土強靱化関連イベント」
を更新しました。
R4.8.31
「令和5年度国土強靱化関係予算概算要求の概要」
及び
「令和5年度国土強靱化に資する税制改正要望事項の概要」
を掲載しました。
R4.8.3
交付金・補助金の「重点化」支援を活用した強靱化関係事業の実施事例
を掲載しました。
R4.8.2
8月2日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第27回)
を開催し、
「国土強靱化の取組の着実な推進について」(PDF/220KB)
、
「脆弱性(予備)評価を実施するための指針」(PDF/217KB)
を決定しました。
R4.7.29
国土強靱化地域計画策定・改定ガイドライン
を掲載しました。
R4.7.29
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」「国土強靱化貢献団体認証 新規・追加 認証取得団体」
を更新しました。
R4.7.19
「防災・減災、国土強靱化効果発揮事例」に令和4年6月19日石川県能登地方を震源とする地震における効果事例
を掲載しました。
R4.7.14
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第66回)の開催
について掲載しました。
R4.7.13
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R4.7.8
「国土強靱化関連イベント」
を更新しました。
R4.6.21
国土強靱化推進本部(第14回)
を開催(持ち回り開催)し、
国土強靱化年次計画2022
を決定しました。
R4.6.10
国土強靱化 広報・普及啓発活動戦略
を策定しました。
R4.5.18
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第65回)の開催について
掲載しました。
R4.5.12
国土強靱化に資する民間の取組促進施策集(令和4年度版)
を更新しました。
R4.4.28
「防災・減災、国土強靱化効果発揮事例」の令和4年3月16日福島県沖を震源とする地震における効果事例に追加の事例
を掲載しました。
R4.4.25
令和3年度国土強靱化ワークショップ(第1回~第4回)の開催レポート
について掲載しました。
R4.4.25
「防災・減災、国土強靱化効果発揮事例」に令和4年3月16日福島県沖を震源とする地震における効果事例
を掲載しました。
R4.4.20
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第64回)の開催について
掲載しました。
R4.4.14
国土強靱化に資する民間の取組R4事例集
を公表しました
R4.4.12
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R4.4.11
二之湯国土強靱化担当大臣が和歌山県を視察しました。(PDF/540KB)
R4.4.5
工業団地をモデルとした官民連携の取組事例を掲載しました。(PDF/2,065KB)
R4.3.31
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
「国土強靱化貢献団体認証 新規・追加 認証取得団体」
を更新しました。
R4.3.31
「国土強靱化貢献団体認証(レジリエンス認証)」と国土交通省関東地方整備局「建設会社における災害時の事業継続力認定(企業BCP)」の連携を開始します。(PDF/472KB)
R4.3.16
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第63回)の開催について
掲載しました。
R4.3.11
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R4.2.14
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R4.2.3
「国土強靱化ワークショップ(第4回)」(PDF/1,007KB)
を開催します。
R4.1.28
パンフレット「すすめよう災害に強い国づくり」
を掲載しました。
R4.1.25
「国土強靱化ワークショップ(第3回)」
を開催します。
R4.1.24
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第62回)の開催について
掲載しました。
R4.1.19
1月19日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第26回)
を開催し、
「国土強靱化年次計画2022の策定方針」(PDF/120KB)
を決定しました。
R4.1.18
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R4.1.12
「国土強靱化ワークショップ(第2回)」
を開催します。
R4.1.5
「国土強靱化ワークショップ(第1回)」
を開催します。
R3.12.27
官民連携BCP交流会(シンポジウム)を開催します。
R3.12.24
「令和4年度国土強靱化関係予算案の概要」
及び
「令和4年度国土強靱化に資する税制改正事項の概要」
を掲載しました。
R3.12.22
二之湯国土強靱化担当大臣が三重県を視察しました。(PDF/478KB)
R3.11.30
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を更新しました。
R3.11.26
「令和3年度国土強靱化関係の補正予算案の概要」
を掲載しました。
R3.11.26
二之湯国土強靱化担当大臣が京都府・大阪府を視察しました。また、京都府にて車座対話を実施しました。(PDF/580KB)
R3.11.12
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.10.25
「国土強靱化関連イベント」
を更新しました。
R3.10.18
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.10.18
「国土強靱化関連イベント」
を更新しました。
R3.9.10
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.8.31
「令和4年度国土強靱化関係予算概算要求の概要」
及び
「令和4年度国土強靱化に資する税制改正要望事項の概要」
を掲載しました。
R3.8.16
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.7.31
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を更新しました。
R3.7.29
7月29日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第25回)
を開催(書面開催)し、
「国土強靱化の取組の着実な推進について」(PDF/289KB)
を決定しました。
R3.7.20
国土強靱化に資する民間の取組事例の募集を開始しました。
(募集期間:令和3年10月29日まで)
R3.7.15
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.6.17
国土強靱化地域計画策定ガイドライン(第8版)を掲載しました。
R3.6.17
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.6.17
国土強靱化推進本部(第13回)
を開催(持ち回り開催)し、
国土強靱化年次計画2021(PDF/9,168KB)
を決定しました。
R3.6.4
委託業務受託者のサーバーに対する不正アクセスについて(第2報)(PDF/127KB)
R3.5.28
防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策による取組事例集
を掲載しました。
R3.5.25
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第61回)の開催について
掲載しました。
R3.5.24
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.4.23
「国土強靱化貢献団体認証 令和3年度スケジュール」
を更新しました。
R3.4.22
国土強靱化に資する民間の取組促進施策集(令和3年度版)
を更新しました。
R3.4.19
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第60回)の開催について
掲載しました。
R3.4.14
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.4.13
委託業務受託者のサーバーに対する不正アクセスについて(PDF/98KB)
R3.4.8
国土強靱化に資する民間の取組
R3事例集
を公表しました。
R3.4.7
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会 事前防災・複合災害ワーキンググループ(第3回)の開催について掲載しました。
R3.4.6
令和2年度国土強靱化ワークショップ(第1回~第4回)の開催レポートについて
掲載しました。
R3.4.1
パンフレット「国土強靱化進めよう!」
掲載しました。
R3.3.31
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を掲載しました。
R3.3.22
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第59回)の開催について
掲載しました。
R3.3.12
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.3.1
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会 事前防災・複合災害ワーキンググループ(第2回)の開催について掲載しました。
R3.2.16
内閣官房国土強靱化推進室におけるメールアドレスの取扱いの不備について(PDF/67KB)
R3.2.15
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.2.2
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第58回)の開催について
掲載しました。
R3.1.22
政府広報オンラインシンポジウム
「気候変動に備える国土強靱化」
に(1月26日15時から開催、事前申し込み不要)ついて、掲載しました。
R3.1.19
1月19日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第24回)
を開催(書面開催)し、
「国土強靱化年次計画2021の策定方針」(PDF/113KB)
、
「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策の進捗状況のフォローアップ方針」(PDF/98KB)
、
「国土強靱化地域計画に基づき実施される取組等に対する関係府省庁の支援について」(PDF/595KB)
及び
「今後の国土強靱化施策の推進に当たっての留意事項」(PDF/218KB)
を決定しました。
R3.1.14
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R3.1.13
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会 事前防災・複合災害ワーキンググループ(第1回)の開催について掲載しました。
R2.12.24
「国土強靱化ワークショップ(第3回)」
を開催します。
R2.12.21
「令和3年度国土強靱化関係予算案の概要」
及び
「令和3年度国土強靱化に資する税制改正事項の概要」
を掲載しました。
R2.12.15
「令和2年度第3次補正予算案(国土強靱化関係)の概要」
を掲載しました。
R2.12.15
「国土強靱化ワークショップ(第2回)」
を開催します。
R2.12.14
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.12.11
国土強靱化推進本部(第12回)
を開催し、「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の案を作成しました。
閣議において
「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」
が決定されました。
R2.12.4
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を更新しました。
R2.11.16
「国土強靱化ワークショップ(第1回)」
を開催します。
R2.11.10
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.11.5
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第57回)の開催について
掲載しました。
R2.10.28
「国土強靱化関連イベント」
を更新しました。
R2.10.14
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.10.9
「国土強靱化関連イベント」
を更新しました。
R2.9.30
「令和3年度国土強靱化関係予算概算要求の概要」及び「令和3年度国土強靱化に資する税制改正要望事項の概要」
を掲載しました。
R2.9.11
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.9.10
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第56回)の開催について
掲載しました。
R2.8.28
8月28日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第23回)
を開催し、
「国土強靱化の取組の着実な推進について」
を決定しました。
R2.8.17
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.8.17
武田国土強靱化担当大臣が山梨県を視察、意見交換会を行いました。
R2.8.7
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を更新しました。
R2.7.15
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.6.26
国土強靱化に資する民間の取組事例の募集を開始しました。
(募集期間:令和2年6月26日~令和2年10月30日)
R2.6.18
国土強靱化推進本部(第11回)
を開催(持ち回り開催)し、
国土強靱化年次計画2020
を決定しました。
R2.6.18
国土強靱化地域計画策定ガイドライン(第7版)を掲載しました。
R2.6.18
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.5.21
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.5.20
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第55回)のWEB会議開催について掲載しました。
R2.5.12
「国土強靱化貢献団体認証 令和2年度スケジュール」
を更新しました。
R2.4.17
国土強靱化に資する民間の取組促進施策集(令和2年度版)
を更新しました。
R2.4.14
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.4.7
国土強靱化に資する民間の取組
R2事例集
を公表しました。
R2.3.31
「国土強靱化貢献団体認証 令和2年度スケジュール」
を掲載しました。
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を掲載しました。
R2.3.16
内閣官房国土強靱化推進室におけるメールアドレスの取扱いの不備について
R2.3.12
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.2.13
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.1.21
「令和2年度国土強靱化関係予算案の概要」(PDF/2,935KB)
を掲載しました。
R2.1.21
1月21日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第22回)
を開催し、
「国土強靱化年次計画2020の策定方針」(PDF/194KB)
及び
「令和2年度予算案における国土強靱化地域計画に基づき実施される取組等に対する関係府省庁の支援について」(PDF/398KB)
を決定しました。
R2.1.17
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R2.1.17
国土強靱化地域計画等を策定した地方公共団体別一覧及び地域強靱化計画取組MAP
を更新しました。
R1.12.25
「国土強靱化に資する官民連携ワークショップ(第2回)」
を開催します。
R1.12.20
「令和2年度国土強靱化に資する税制改正事項の概要」を掲載しました。
R1.12.13
「令和元年度補正予算案(国土強靱化関係)の概要」を掲載しました。
R1.11.29
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を更新しました。
R1.11.22
「国土強靱化ワークショップ(第5回)」
を開催します。
R1.8.30
「令和2年度国土強靱化関係予算概算要求の概要」及び「令和2年度国土強靱化に資する税制改正要望事項の概要」
を掲載しました。
R1.8.28
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を更新しました。
R1.8.2
8月2日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第21回)
を開催し、
「国土強靱化の取組の着実な推進について」(PDF:151KB)
を決定しました。
R1.7.12
国土強靱化に資する民間の取組事例の募集を開始しました。
(募集期間:令和元年7月12日~令和元年10月31日)
R1.6.25
「国土強靱化シンポジウムin岡山~水害に備えて~」が開催され、その結果が政府広報オンラインに公表されました。
R1.6.11
国土強靱化推進本部(第10回)
を開催し、
国土強靱化年次計画2019
を決定しました。
R1.5.16
「すそ野の広いBCP普及のためのノウハウ集」(第2版)
を公表しました。
H31.4.15
国土強靱化に資する民間の取組
H31事例集
を公表しました。
H31.4.1
「国土強靱化に資する民間の取組促進施策集」
を更新しました。
H31.3.29
防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策のリーフレットを作成しました
H31.3.25
国土強靱化の各分野で活躍されている方々へのインタビュー「国土強靱化:私のひとこと special.28」を掲載しました。今回は、「災害時にも支え合う共生コミュニティ 実践をふまえたこれからの取組を考えよう」をテーマとした
第6回国土強靱化ワークショップ(東京会場)
の報告です。
H31.3.7
「企業における事業継続に係るシンポジウム(全国6か所)」を開催します(更新)。
H31.2.19
「平成31年度国土強靱化関係予算案の概要」を掲載しました。
H30.12.14
「国土強靱化基本計画(素案の検討資料)」に関する意見募集の結果について」
を公表しました。
H30.12.14
「国土強靱化基本計画の見直しに係る意見聴取における意見への対応について」
を掲載しました。
H30.12.14
国土強靱化推進本部(第9回)
を開催し、国土強靱化基本計画の案を作成しました。
閣議において
「国土強靱化基本計画」
が決定されました。
H30.12.14
「国土強靱化 啓発ポスター」
をリニューアルしました。
H30.11.30
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」
を更新しました。
H30.8.31
「平成31年度国土強靱化関係予算概算要求の概要」及び「平成31年度国土強靱化に資する税制改正要望事項の概要」を掲載しました。
H30.7.31
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」」
を更新しました。
H30.7.27
7月27日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第19回)
を開催し、
「脆弱性評価の結果(案)」
及び
「基本計画見直しに係る当面の対応及び国土強靱化の取組の着実な推進について」
決定しました。
H30.7.23
「
国土強靱化基本計画の見直しに係る意見聴取について
」を掲載しました。
H30.7.13
「国土強靱化貢献団体の認証に関するガイドライン」を改定しました。
H30.6.26
国土強靱化に資する民間の取組
H30事例集
を公表しました。
H30.6.22
国土強靱化に資する民間の取組事例の募集を開始しました
(募集期間:平成30年7月1日~平成30年10月30日)
H30.6.5
国土強靱化推進本部(第7回)
を開催し、
国土強靱化アクションプラン2018
及び
脆弱性評価の指針について
決定しました。国土強靱化アクションプラン2018(素案の検討資料)に関する意見募集の
結果
について掲載しました。
国土強靱化地域計画策定ガイドライン(第5版)を掲載しました。
H30.5.25
5月25日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第18回)
を開催し、
「脆弱性評価の指針(案)」
「国土強靱化の推進に向けた脆弱性評価の対応方針と重点化について」
を決定しました。
H30.3.30
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」を更新しました。
H30.2.21
「平成30年度国土強靱化関係予算案の概要」を掲載しました。
H30.1.26
1月26日に
国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議(第17回)
を開催し、
「国土強靱化アクションプラン2018の策定方針」
、
「国土強靱化地域計画に基づき実施される取組みに対する関係府省庁の支援について」
を決定しました。
H30.1.23
「医療・社会福祉施設等を対象とした事業継続に係るシンポジウム(全国6か所)」を開催します(更新)。
H29.12.22
「平成30年度国土強靱化に資する税制改正事項の概要」
を掲載しました。
H29.12.6
「国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表」を更新しました。
H29.11.16
「世界津波の日」の鼎談内容を掲載しました。
H29.8.31
「平成30年度国土強靱化関係予算概算要求の概要」
及び
「平成30年度国土強靱化に資する税制改正要望事項の概要」
を掲載しました。
H29.2.9
「世界津波の日フォーラム」
の講演内容を掲載しました。
H28.9.1
内閣官房国土強靱化推進室におけるメールアドレスの流出について
H28.5.27
国土強靭化に資する民間の取組促進施策を公表しました。
H28.5.20
国土強靭化に資する民間の取組 H28事例集 を公表しました。
H28.4.15
認証組織(国土強靭化貢献団体認証の実施機関)を公表しました。
国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドラインを改訂しました。
H28.3.4
国土強靱化貢献団体の認証に関するガイドラインの補足説明を
民間の取組ページ
に掲載しました。
【連絡先】
内閣官房国土強靱化推進室
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL.03-5253-2111(内線33734)
ページのトップへ戻る