水循環企業登録・認証制度について

制度の概要

水循環企業登録・認証制度の概要

制度の詳細については、「水循環企業登録・認証制度について.PDF/1,969KB」をご覧下さい。

申請について

申請の手順

申請の手順

水循環CHALLENGE企業(登録)への申請

『水循環CHALLENGE企業』としての登録にあたり、以下の書類等をご準備いただき、申請して下さい。

【申請様式】

【添付書類】
 1 履歴事項全部証明書の写し又は履歴事項一部証明書の写し ※発行から3カ月以内のものに限ります。
 2 企業について紹介する資料(会社案内、パンフレット、統合報告書(コーポレートレポート)のうち、いずれか一つ)

水循環ACTIVE企業(認証)への申請

『水循環ACTIVE企業』としての認証にあたり、以下の書類等をご準備いただき、申請してください。

【申請様式】

【添付書類】
 1 履歴事項全部証明書の写し又は履歴事項一部証明書の写し ※発行から3カ月以内のものに限ります。
 2 企業について紹介する資料(会社案内、パンフレット、統合報告書(コーポレートレポート)のうち、いずれか一つ)
 3 水循環に資する取組実績を証明する資料
  (取組について客観的に確認可能な会社案内、パンフレット、統合報告書(コーポレートレポート)、写真等)

申請書類等早見表

  申請書類の早見表はこちらです。提出ファイルの形式などご確認ください。

申請書類等早見表

水循環に資する具体的な取組例と指標について

水循環に資するアクションプラン(別紙様式第3号)(Excel/84KB)及び水循環に資するアクションレポート(別紙様式第4号)(Excel/115KB )に記載する、水循環に資する具体な取組例や指標の記載例については、以下の資料を参考にして下さい。

水循環企業登録・認証制度FAQ

・本制度のFAQについてまとめています。

提出方法

本制度への申請を希望する企業は、水循環企業登録・認証制度実施要綱及び下記申請要領をご確認いただき、申請書等を添付のうえ、
電子メールにて提出ください。容量20MBを超えると受信できませんので、分割送付等の対応をお願いいたします。
 ※電子メールによる申請のみ可能です。
 ※手数料は無料です。ただし、申請に関連し必要となる費用(メールに係る通信料等)は、全て申請者様のご負担となります。

申請要領

【提出先メールアドレス】
 hqt-water.corpactive■ki.mlit.go.jp(■を@に置き換えてください。)
 内閣官房水循環政策本部事務局 認証制度担当宛

【メール件名】
 メールの件名は必ず下記のとおりにしてください。
・登録の場合  【申請:登録】水循環企業登録・認証制度 ●●●●株式会社
・認証の場合  【申請:認証】水循環企業登録・認証制度 株式会社▲▲▲▲

【提出書類の添付】
・提出する書類(ファイル)は、一つのフォルダにまとめた上で、そのフォルダをzip形式に圧縮して送信してください。
・ファイルの圧縮について、無料ソフト等特殊なソフトによる圧縮には対応し ていないため、Windowsに標準搭載されている圧縮機能を使用してください。

登録・認証について

内閣官房水循環政策本部事務局での受付後、記載内容の審査・実績の確認等の結果を踏まえ、事務局長が登録・認証の可否を決定します。
申請企業さまへは登録・認証の可否を個別に通知し、それぞれ登録証・認定証を交付します。


申請のスケジュール(令和6年度)

  • 令和6年8月1日~8月30日 :申請受付期間
  • 令和6年受付開始から9月下旬 :事務局による審査期間
  • 令和6年10月上旬~11月中旬:登録証・認定証の発行

申請情報の変更や登録・認証の辞退

・申請情報に変更があった場合は、速やかに、 「(別紙様式第5号)水循環企業登録・認証制度変更届」(Word/32KB )を提出して下さい。
 あわせて、変更事項を証明する書類を添付してください。

・登録・認証を辞退したいときは、速やかに、 「(別紙様式第6号)水循環企業登録・認証制度辞退届」(Word/28KB)を提出して下さい。

資料集