トップページ > 内閣官房の概要 > 内閣人事局 > 国家公務員の人事行政 > 給与・退職手当 > 国家公務員の退職手当制度の概要 |
<定年前早期退職特例措置(下記破線部分)>
退職手当の基本額
= 退職日俸給月額×{1+(3%〔*〕×定年までの残年数)}×退職理由別・勤続期間別支給率×調整率
〔*〕局長クラス…1%、審議官クラス…2%、定年までの残年数が1年の者…2%
<俸給月額の減額改定以外の理由により俸給月額が減額されたことがある場合の特例>
退職手当の基本額
= 特定減額前俸給月額×減額日前日までの勤続期間に応じた支給率×調整率
+退職日俸給月額×(退職日までの勤続期間に応じた支給率−減額日前日までの勤続期間に応じた支給率)×調整率
区分 | 対応する職員 | 調整月額 |
1 | 指定職(6号俸以上) |
95,400円 |
2 | 指定職(5号俸以下) | 78,750円 |
3 | 行(一)10級 | 70,400円 |
4 | 行(一)9級 | 65,000円 |
5 | 行(一)8級 | 59,550円 |
6 | 行(一)7級 | 54,150円 |
7 | 行(一)6級 | 43,350円 |
8 | 行(一)5級 | 32,500円 |
9 | 行(一)4級 | 27,100円 |
10 | 行(一)3級 | 21,700円 |
11 | その他の職員 | 0円 |