内閣官房ツイッター
キーワード検索


トップページ内閣官房の概要内閣人事局国家公務員の人事行政任用国家公務員の女性活躍とワークライフバランス推進に向けた取組 > 男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進

男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進

 令和2年度から、子供が生まれた全ての男性職員が1か月以上を目途に育児に伴う休暇・休業を取得できることを目指し、政府一丸となって取組を進めています。

男性国家公務員の育児に伴う休暇・休業の取得等の状況

男性職員の育児に伴う休暇・休業の取得は、着実に増加しております。

男性国家公務員の育児休業と「男の産休」の取得状況の推移

※ 配偶者出産休暇(2日)又は育児参加のための休暇(5日)を5日以上使用した職員の割合

※ 育児休業を取得した職員の割合

(国家公務員の育児休業等の取得状況のフォローアップ(令和6年1月19日)結果より)

■ 育児に伴う休暇・休業を1年以内に1か月以上取得した職員の割合85%、1か月未満の取得も含めた職員の割合97.5%、平均取得日数53日
(男性国家公務員の育児に伴う休暇・休業の1か月以上取得促進に係るフォローアップ(令和6年1月19日)結果より)

男性職員の育休等取得意識啓発ポスター

男性職員の育休取得啓発ポスター

 本取組は職場全体の理解が重要となることから、男性職員や管理職員等に限らず、全ての国家公務員に向けて意識啓発を図るためのポスターを作成しています。

〇子供が生まれた全ての男性国家公務員が、1か月以上を目途に育児に伴う休暇・休業を取得できるよう取組を進めること

〇取得に向けた環境整備を通じて、特定の職員に頼らない、チームとして柔軟・効率的に機能する職場環境づくりが期待されること

等について、職場全体の理解を深め、積極的に取り組んでもらうことを目的としています。

取得促進の方針、標準的な取組等

  • 国家公務員の男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進に関する方針(令和元年12月27日女性職員活躍・ワークライフバランス推進協議会決定。令和6年1月16日一部改正)
    本文(PDF)PDF
  • 「国家公務員の男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進に関する方針」に定める標準的な取組及び人事評価の実施について(令和2年1月31日 人事政策統括官通知)
男性職員の育児参画促進のための面談シート

⇒男性職員の育児参画促進のための面談シート(PDF版PDFWord版Word

男性職員・管理職のための育休取得促進ハンドブック イクメンパスポート

ハンドブック表紙

 国家公務員の男性職員に対して、育児休業等の取得促進のためのハンドブック「イクメンパスポート」を作成しています。
 男性職員の積極的な育児参加と、そのために不可欠な、上司をはじめとする周囲の理解の促進を目的とし、育児休業等を取得した男性職員や育児休業等を取得した男性部下を支えた上司からのメッセージ、有識者からのアドバイス、利用可能な制度等を紹介しています。

2021 改訂版[14.9MB]PDF

霞が関のパパたち写真展の開催

ページのトップへ戻る