水循環に関する教材(小学生向け)
水循環教材の活用事例集
水循環に関する教材(小学生向け)について、令和3年度から令和4年度に全国の小学校の授業や川の資料館での展示等でご活用いただいたほか、令和5年度には教材の内容を収めた展示セットの巡回展示を実施しました。
教材を活用した授業の内容や、教材の使い方、児童の反応、展示の様子等をまとめた事例集を作成しましたので公表します。指導案作成時の参考資料としてご活用ください。
![]() |
![]() |
水循環に関する教材(小学生向け)
水循環の重要性についての理解と関心を深めていただくため、小学校学習指導要領に基づき、小学生向けの教材を作成しました。
視認することが難しい水循環について、要点を絞ってわかりやすく簡潔に説明し、表現した教材になっております。
【教育関係者の皆様へ】
本教材は、小学校の理科や社会科など様々な学習において活用いただくことが考えられます。児童に正しい「水循環」の知識を伝えていただくため、授業にご活用ください。
1.教材の手引き(教員向け)
2.映像教材(国土交通省YouTubeチャンネルへ移動します。)
※事務局にご連絡いただければ、電子データ(MP4)の提供が可能です。

- 水循環動画「水」のおはなし
分割版
3.ワークシート
4.アンケート
本教材を授業やイベント等で活用された方は、アンケートにご協力ください。
教材の改善等に活用させていただきます。
※メール送付の際は、「アットマーク」を、「@」に置き換えてください