このページでは、TPPに関する出来事を時系列でまとめています。
CPTPPは2018年12月30日に発効しました。
TPP協定第19章(労働章)及び第20章(環境章)では、当該章の規定及び規定の実施に関連する事項について御意見を受領し、検討することを規定しております。本規定に基づき、こちらのページにその手続について掲載しました。
関連政策大綱を実現するための主要施策や取り組み内容等に関する資料を公表しました。
総合的なTPP等関連政策大綱を実現するための予算案が閣議決定されました。
我が国を含む7か国が国内手続を完了し、協定の寄託国であるニュージーランドに対し通報を行っております。
2018年 6月28日 | メキシコ |
2018年 7月 6日 | 日本 |
2018年 7月19日 | シンガポール |
2018年10月25日 | ニュージーランド |
2018年10月26日 | カナダ |
2018年10月31日 | オーストラリア |
2018年11月15日 | ベトナム |
TPP11高級事務レベル会合の結果概要を掲載しています。
![]() |
会合の様子 |
我が国を含む6か国が国内手続を完了し、協定の寄託国であるニュージーランドに対し通報しました。これにより、同協定の発効が確定しました。
TPP11高級事務レベル会合の結果概要を掲載しています。
![]() |
![]() |
会合の様子 |
協定の寄託国であるニュージーランドに対し、我が国の国内手続の完了に関し通報を行いました。 また、同日、茂木大臣から駐日ニュージーランド大使に対して、国内手続の完了について伝達しました。
![]() |
茂木大臣は、来日中のメキシコグアハルド経済大臣と会談し、TPP11や通商情勢について意見交換を行いました。
![]() |
メキシコグアハルド経済大臣との会談の様子 |
茂木大臣はタイを訪問し、タイソムキット副首相とTPP11協定の現状について情報提供・議論を行いました。
![]() |
タイソムキット副首相との会談の様子 |
![]() |
TPP11協定及び国内法改正法案の国会提出について閣議決定しました。国内法改正法案である「環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律の一部を改正する法律案」について掲載しています。
TPP11交渉参加国との間で作成する文書(いわゆるサイドレター)に関する資料を掲載しております。
※これらの文書は、TPP11協定に関連して、我が国とTPP11交渉参加国との間で作成された文書です。
チリのサンティアゴで開催されたTPP11署名式において、TPP11協定が署名されました。
「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定閣僚声明」(2018年3月8日)
英文(原文)(PDF/22KB) | 日本語(仮訳)(PDF/68KB) |
TPP11協定(英文・訳文)について掲載しています。
TPP高級事務レベル会合の結果概要を掲載しています。
![]() |
![]() |
会合の様子 |
茂木大臣はメキシコを訪問し、メキシコグアハルド経済大臣と会談を行い、TPP11について本年早い時期の署名に向けて最終的な調整を関係国と行っていくことで合意しました。
![]() |
茂木大臣とメキシコグアハルド経済大臣 |
![]() |
会談の様子 |