TPP/CPTPPとは
環太平洋パートナーシップ協定(以下、「TPP協定」といいます。)は、2015年10月に米国アトランタで開催されたTPP閣僚会合において大筋合意に至り、2016年2月には、12か国(日本、オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、米国、ベトナム)により署名が行われました。
その後、2017年1月に米国が離脱宣言をしましたが、同国を除く11か国の閣僚が協定の早期発効に向けた検討を行うことで合意し、同年11月にベトナムで開催されたTPP閣僚会合において、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(以下、「CPTPP」といいます。)を大筋合意しました。2018年3月には、11か国によりCPTPPが署名され、同協定は同年12月に発効しました。
また、 2021年6月、英国のCPTPPへの加入手続が開始され、日本は加入作業部会の議長を務めました。2023年7月に英国の加入議定書が署名され、同議定書は2024年12月15日に発効しました。
さらに、2024年11月、コスタリカのCPTPPへの加入手続の開始が決定されました。
関連情報
新着情報
- 2025年1月23日
- 赤澤大臣とシンガポールガン副首相兼貿易産業大臣との会談
- 2025年1月8日
- 「総合的なTPP等関連政策大綱」実現に向けた施策
- 2024年12月24日
- 豪州における英国のCPTPP加入に関する議定書の発効
- 2024年12月15日
- 英国のCPTPP加入に関する議定書の発効
- 2024年11月29日
- 「総合的なTPP等関連政策大綱」実現に向けた施策