専門的な知識を生かし、 正義感をもって働くことに やりがいを感じます。
採用試験区分から知る国家公務員
DISCOVERING NATIONAL PUBLIC EMPLOYEES FROM DIVISIONS OF THE RECRUITMENT EXAMINATIONS
国税庁


西村 優希
京橋税務署法人課税第5部門 調査官
2020年採用【国税専門官採用試験】
2020年東京国税局入局、2024年より現職。
現在は、法人課税部門で、法人税、消費税及び源泉所得税の指導や税務調査の業務に従事している。
経 歴
-
2020年4月
東京国税局総務部総務課 事務官
-
2020年6月
玉川税務署法人課税第2部門 事務官
-
2024年1月
玉川税務署法人課税第3部門 調査官
-
2024年7月
京橋税務署法人課税第5部門 調査官

国家公務員を志した
きっかけはなんですか?
私が国家公務員を志したきっかけは、大学生の時に簿記を勉強していたことです。簿記の知識を活かすことができる点から国税専門官という職業に興味を持ちました。説明会や職場訪問を通して、「納税者の自発的な納税義務の履行を適正かつ円滑に実現する」という国税庁の使命に共感を覚え、国税専門官を志望しました。
現在、どのような仕事をされていますか?
私は現在、法人課税部門に所属し、法人税、消費税及び源泉所得税の指導や税務調査を行っています。税務調査では、帳簿や証拠書類を確認することにより、申告内容に誤りがないかを確認します。意図的に税金の過少申告を行っていた際には、税務職員として納税者に対して毅然とした態度で、税法に基づいて、適正かつ公平な課税を実現するよう努めています。
仕事のやりがい・今後やってみたいことについて教えてください
納税者に申告書の作成方法等を分かりやすく説明し、税に対する理解度を上げてもらうことに国税専門官としてのやりがいを感じます。また、悪質な納税者に対して、適正に申告を行うよう指導することで、大多数の善良な納税者が不公平感を抱くことが無いよう正義感を持って仕事に取り組むことにやりがいを感じます。今後は、更に大規模かつ悪質な納税者に対する税務調査などの仕事に取り組んでいきたいと考えています。
ある1日のスケジュール
-
8:30
登庁
-
9:30
調査先へ出発
-
10:00
税務調査
-
12:15
ランチ
-
13:00
税務調査
-
16:00
税務署に戻り、調査報告、検討、準備
-
17:00
退庁