ま
| 取組主体名 | 事例名 | 事例番号 |
| 孫宝排水土地改良区 | 農業用排水機場への津波避難階段の設置 | 221 |
| 鰍ワちの防災研究所 | 家族防災・減災プロジェクト | 141 |
| 町屋町会連合会 | 地域を火災から守るためにタブノキを植樹 | 203 |
| 滑ロ仁ホールディングス | 敷地を越えて電力や熱を共有する芝浦二丁目スマートコミュニティ計画 | 226 |
み
| 取組主体名 | 事例名 | 事例番号 |
| 三井住友海上火災保険 | 災害時の対応を促すスマホアプリの開発と普及活動 | 179 |
| 三井住友海上火災保険 | 社員を帰宅困難者にさせないためのマニュアル策定と帰宅困難者受入態勢の整備 | 196 |
| 三井不動産 | 札幌三井JPビルディングにおけるBCP性能の確保 | 129 |
| 三菱地所 | 医師会との医療連携も構築した帰宅困難者対策 | 190 |
| 水土里ネット三郷堰(三郷堰土地改良区) | 過去の教訓から自助精神で初動体制を構築 三郷堰地域の防災訓練と動員体制づくり | 2 |
| 宮城県医薬品卸組合 | 災害医療チームにも参画し、医薬品の確実な配送を目指す | 45 |
| (一社)宮崎県森林土木協会 | 森林パトロールと県との協定の締結 | 228 |
む
| 取組主体名 | 事例名 | 事例番号 |
| 無線LANビジネス推進連絡会 | 通信会社が連携、災害時に無線LANを無料開放 | 186 |
め
| 取組主体名 | 事例名 | 事例番号 |
| 銘建工業 | 製造過程から発生する端材を活用した木質バイオマスでのエネルギーの自給 | 55 |
| 潟<fィパルホールディングス | 被災経験から学んだ医薬品の確実な配送体制の整備 | 43 |
も
| 取組主体名 | 事例名 | 事例番号 |
|---|
| 木造耐火住宅研究会 | 安価で工期も短い木造耐火住宅の普及に取組む | 139 |
| 森永乳業 | 電源多重化による食品供給の継続 | 59 |
| 森ビル | 事業エリア2.5km圏内に防災要員用社宅を設置 | 10 |
| 森ビル | 虎ノ門ヒルズで実施した「逃げ込める街」 | 123 |
| 森ビル | 大規模複合再開発施設における帰宅困難者対策 | 189 |
|