内閣官房ツイッター
キーワード検索


 トップページ  >各種本部・会議等の活動情報  >国土強靱化  >民間の取組事例集  >個別事例のダウンロード  >4.その他事業者
見出し別の個別事例及び事例群のダウンロードページ

各見出しに該当する個別事例及び事例群をダウンロードできます。
(本事例集では、事例を探しやすくするため、「事業者の種類」と「目的」に応じて「見出し」を設定しています。)

4.その他事業者(1、2、3以外の業者)
◆社員に対する教育・啓発・訓練を行っている例 [PDF:377KB]

   2 過去の教訓から自助精神で初動体制を構築、三郷堰地域の防災訓練と動員体制づくり(三郷堰土地改良区)[PDF:309KB]


   4 大規模災害対応模擬訓練を継続的に実施 (プルデンシャル生命保険梶j[PDF:171KB]


   5 洪水を防ぐために訓練を実施(宇佐土地改良区)[PDF:162KB]


◆役割やルールを決めている例 [PDF:278KB]

   7 本店被災の際には「関西バックアップ本部」を立ち上げ:損害保険会社の事業継続計画(東京海上日動火災保険梶j[PDF:278KB]


  15 四国4行による「大規模災害発生時の相互支援協定」の締結(兜S十四銀行他3行)[PDF:171KB]


◆連携組織をつくっている例 [PDF:196KB]

  17 工業団地全体での防災マニュアルの策定(岩沼臨空工業団地協議会)[PDF:161KB]


◆重要施設を防護している例 [PDF:165KB]

  26 農業水利施設を「養子」とみなし、地域で守る(胆沢平野土地改良区)[PDF:163KB]


◆予備施設・バックアップ施設を確保している例 [PDF:801KB]

  30 お互いさまBC連携ネットワークの構築(鰍aSNアイネット)[PDF:800KB]


◆安全な地域への移転、分散を行っている例 [PDF:287KB]

  38 事業継続体制強化を目指し「札幌本社」設立(アクサ生命保険梶j[PDF:256KB]


  39 横浜本社が被災した場合、福岡にバックアップ本部を設置(東京海上ミレア少額短期保険梶j[PDF:172KB]


  40 開発から生産までの拠点を高台に移転・集約化(スズキ梶j[PDF:163KB]


◆サプライチェーンの早期復旧に向けた体制を作っている例 [PDF:406KB]

  47 部品の共通化による調達リスクの低減(アズビル梶j[PDF:302KB]


  48 サプライチェーンの早期復旧に向けた体制をつくる〜サプライチェーンのデータベース化と事前のリスク対策による初動迅速化、復旧の早期化〜(トヨタ自動車梶j[PDF:252KB]


  49 被災経験をもとに複数の量産工場を準備(ルネサスエレクトロニクス梶j[PDF:170KB]


  50 原料の保管倉庫の分散と供給ルートの確保(日本たばこ産業梶j[PDF:161KB]


◆再生可能エネルギー等を活用している例 [PDF:314KB]

  56 農業用水小水力発電で独自の電源を確保 防犯面・ 環境面でも地域に貢献(愛知県蒲郡市土地改良区、秋田県七浦土地改良区)[PDF:232KB]


  57 カーボンニュートラル店舗づくりと災害対応力強化(且賀銀行)[PDF:167KB]


◆非常用電源・燃料等を確保している例 [PDF:158KB]

  62 金融サービスの事業継続のために自家発電の設置(鞄ネ木銀行)[PDF:158KB]


◆顧客の資金調達を支援している例 [PDF:310KB]

106 住宅・建築物の耐震診断・改修につながる耐震化を促進する移住・住み替え支援融資(鰹陽銀行)[PDF:286KB]


107 地域防災に貢献する中小企業等の取組を支援(鞄本政策金融公庫)[PDF:164KB]


◆顧客へ必需品や必要なサービスを提供している例 [PDF:229KB]

110「あなた自身がキャッシュカード」 手のひら認証ATMと震災対策定期預金の開発(椛蜉_共立銀行)[PDF:231KB]


◆レジリエンス教育を行っている例 [PDF:414KB]

151 「ぼうさい探検隊」及び「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」((一社)日本損害保険協会)[PDF:335KB]


152 生き残る力を育む「ぼうさい授業」(東京海上日動火災保険梶j[PDF:165KB]


153 銀行が「BCPセミナー」を継続開催(椛蜉_共立銀行)[PDF:159KB]


156 ヤンマーミュージアムの更なる地域発展および活性化への取組(ヤンマー梶j[PDF:170KB]


160 農家の安全・安心に向けた取組も学ぶ「田んぼの学校」(因幅堰土地改良区)[PDF:157KB]


◆帰宅困難者への支援を行っている例 [PDF:188KB]

194 池袋駅周辺の帰宅困難者対策へ協力(東京信用金庫)[PDF:159KB]


196 社員を帰宅困難者にさせないためのマニュアル策定と帰宅困難者受入態勢の整備(三井住友海上火災保険梶j[PDF:167KB]


◆火災・延焼を防いでいる例 [PDF:442KB]

203 地域を火災から守るためにタブノキを植樹(町屋町会連合会)[PDF:262KB]


204 かんがい用水を防火用水などの地域用水として利活用する取組(軽米町土地改良区)[PDF:250KB]


205 大規模災害時における都市部の農業用水を活用した防災活動(光明池土地改良区)[PDF:235KB]


206 非かんがい期における集落周辺排水路の簡易防火用水設置管理協定(豊沢川土地改良区)[PDF:162KB]


207 蛭沢ため池の多面的機能発揮の取組(米沢平野土地改良区)[PDF:156KB]


208 消防用水にも使う地域用水の管理に集落も参加(白川土地改良区)[PDF:154KB]


209 農業用水を防火用水として活用(安心院土地改良区)[PDF:162KB]


◆浸水・山地崩壊を防いでいる例 [PDF:552KB]

210 水田に雨水を一時的に貯留し、排水路の急激な水位上昇を防ぐ「田んぼダム」(塩野地域資源保全会)[PDF:416KB]


211 河川流域が一体となった森林保全・地域活動化等の活動(木曽川流域 木と水の循環システム協議会)[PDF:161KB]


212 沿岸生態系を活用した防災・減災への貢献(東京海上日動火災保険梶j[PDF:174KB]


213 土壌の安定化や流出防止を防止する水源涵養林の保育管理(鹿妻穴堰土地改良区)[PDF:165KB]


214 ため池の貯水量の調整による洪水被害防止策(戸沢村土地改良区)[PDF:158KB]


215 森林の荒廃を防ぎ豪雨災害を防止する水源涵養林の保全(庄内赤川土地改良区)[PDF:157KB]


216 濁流の勢いを弱める溢流堤による安全対策(利根土地改良区)[PDF:163KB]


217 林業と治山治水の基盤となる3D森林地図の作成及び資源量の計測システム(潟Aドイン研究所)[PDF:173KB]


218 浜松市沿岸域防潮堤整備募金活動(浜松商工会議所)[PDF:160KB]


219 アロマ商品開発による地域産材(飫肥杉)の残材活用の促進(オビ杉の香り成分を使った新商品開発プロジェクトチーム)[PDF:172KB]


◆地域の防災の拠点となっている例 [PDF:326KB]

221 農業用排水機場への津波避難階段の設置(孫宝排水土地改良区)[PDF:326KB]


◆地域に必要なエネルギーを確保している例 [PDF:348KB]

225 工業団地で自立型エネルギーを共有・最適化「F-グリッド」でスマートコミュニティ推進(F-グリッド宮城・大衡有限責任事業組合)[PDF:328KB]


226 敷地を越えて電力や熱を共有する芝浦二丁目スマートコミュニティ計画(滑ロ仁HD)[PDF:165KB]


◆復旧・復興を支援している例 [PDF:267KB]

227 災害時における資機材の調達に関する協定(トーハツ梶j[PDF:229KB]


239 災害復旧活動を効率化する新たな位置情報Nコードの普及活動((一社)Nコード管理協会)[PDF:185KB]


ページのトップへ戻る