近年の災害時に効果を発揮した事例等から代表事例を採り上げ、資料を作成しました。
(以下の一覧表内をクリックすると各事例の資料にアクセスできます。)
本表は、近年発生した災害において効果を発揮した防災・減災、国土強靱化関係事業の一部を記載したものです。これらの他にも、事前防災の観点から対策が必要な事業を全国で展開しています。
№ | 分野 | 事業名(事業主体) | 箇所 | 事業内容 | 3か年緊急対策事業費(総事業費) | 事業完了年度 | 事業実施前に発生した災害 | 事業実施後に発生した災害 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外力 | 被害概要 | 外力 | 被害概要 | |||||||
1 | 河川 | 川内川直轄河川改修事業(国土交通省) | 鹿児島県伊佐市さつま町等 | 築堤河道掘削分水路整備鶴田ダム増強 | 約101億 (約1,187億) |
R2 | 【H18.7洪水】 12時間雨量 297mm 24時間雨量 468mm (宮之城雨量観測所) |
浸水面積 約2,800ha 浸水家屋 約2,350戸 被害額 約378.5億 |
【R3.7豪雨】 12時間雨量 354mm 24時間雨量 446mm (宮之城雨量観測所) |
浸水面積 約1,260ha 浸水家屋 約140戸 |
2 | 河川 | 太田川直轄河川改修事業(国土交通省) | 広島県広島市 | 築堤引堤河道掘削堰撤去 | 約5億 (約60億) |
R2 | 【H26.8洪水】 総雨量 250mm (大林雨量観測所) |
浸水面積 37ha 浸水家屋 350戸 |
【R3.8豪雨】 総雨量 487mm (大林雨量観測所) |
被害無し |
3 | 河川 | 狩野川直轄河川改修事業(国土交通省) | 静岡県沼津市清水町 | 河道拡幅河道掘削等 | 約5億 (約45億) |
R2 | (事業未実施の場合) 計画高水位を20cm超過 |
(事業未実施の場合) 想定被害額 約110億 |
【R3.7豪雨】 総雨量 721mm (愛鷹雨量観測所) 事業実施前より水位を約1m低減 |
被害無し |
4 | 河川 | 二級河川境川河川改修事業(神奈川県) | 神奈川県横浜市藤沢市 | 遊水地整備 | - (約460億) |
H28 | 【H16.10洪水】 時間最大雨量 36mm 総雨量 266mm (境川遊水地雨量観測所) |
浸水面積 69ha 浸水家屋 670戸 |
【R3.7豪雨】 時間最大雨量 38mm 総雨量 332mm (境川遊水地雨量観測所) |
被害無し |
5 | 砂防 | 広島西部山系直轄砂防事業(国土交通省) | 広島県広島市 | 砂防堰堤 | - (約11億) |
H28 | - | (被害想定家屋 252戸) | 【R3.8豪雨】 時間最大雨量 37mm 総雨量 541mm (広島市安佐南区緑井) |
土石流を捕捉し被害無し |
6 | 砂防 | 金立川災害関連緊急砂防事業(佐賀県) | 佐賀県佐賀市 | 砂防堰堤 | - (約3億) |
R3 | 【R1.8豪雨】 日雨量 283mm (佐賀雨量観測所) |
(被害想定家屋 23戸) | 【R3.8豪雨】 日雨量 306mm (佐賀雨量観測所) |
土石流を捕捉し被害無し |
7 | 砂防 | 富士山直轄砂防事業(国土交通省) | 静岡県富士宮市 | 砂防堰堤沈砂地工 | - (約17億) |
H27 | - | (被害想定家屋 344戸) | 【R3.8豪雨】 | 土石流を捕捉し被害無し |
8 | 海岸 | 駿河海岸直轄海岸保全施設整備事業(国土交通省) | 静岡県焼津市吉田町等 | 堤防消波堤離岸堤 等 | 約25憶 (約554億) |
R16 | - | (事業未実施の場合) 想定被害額約2,900億 浸水面積 約1,100ha 浸水戸数 約5,000戸 |
【R1.10東日本台風】 潮位 T.P. 1.70m 波高 8.91m (ともに観測史上最高) |
被害無し |
9 | 下水道 | 高槻中排水分区下水道浸水被害軽減総合事業(大阪府高槻市) | 大阪府高槻市 | 一時貯留施設 | 約2.3億 (約10.6億) |
R2 | 【H24.8豪雨】 時間最大雨量 72mm |
床上浸水 10件 床下浸水 28件 |
【R3.8豪雨】 時間最大雨量 53mm |
被害無し |
№ | 分野 | 事業名(事業主体) | 箇所 | 事業内容 | 3か年緊急対策事業費(総事業費) | 事業完了年度 | 事業実施前に発生した災害 | 事業実施後に発生した災害 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外力 | 被害概要 | 外力 | 被害概要 | |||||||
10 | 下水道 | 北部中央雨水調整池整備事業(熊本県八代市) | 熊本県八代市 | 雨水調整池 | 約7.3億 (約18.9億) |
R3 | 【H24.7豪雨】 時間最大雨量 73mm |
浸水面積 50ha | 【R3.8豪雨】 時間最大雨量 53.5mm |
被害無し |
11 | 道路 | 国道220号法面対策(国土交通省) | 宮崎県日南市 | 落石防止網 モルタル吹付 等 |
約12億※1 (同上) |
R1 | 【H29.6豪雨】 連続雨量 414mm |
落石発生 通行止め 185時間 |
【R2.7豪雨】 連続雨量 510mm 【R3.8豪雨】 連続雨量 400mm |
被害無し (R2.7、R3.8とも) |
12 | 道路 | E54松江自動車道法 面・盛土対策(国土交通省) |
広島県庄原市 | 補強土壁盛土工 | 約23億※2 (同上) |
R1 | 【H29.8豪雨】 連続雨量 105mm |
法面変状発生 | 【R2.7豪雨】 連続雨量 225mm 【R3.8豪雨】 連続雨量 299mm |
被害無し (R2.7、R3.8とも) |
13 | 道路 | 冠水対策事業(国土交通省) | 岐阜県七宗町 | 排水施設整備 | 約27億※3 (同上) |
R2 | 【H30.9豪雨】 連続雨量 163mm |
道路冠水発生 通行止め 2時間40分 |
【R3.8豪雨】 連続雨量 358mm |
被害無し |
14 | 道路 | 越波・津波対策事業(国土交通省) | 北海道石狩市 | 越波防止柵 | 約17億※4 (同上) |
R2 | 【過去5年間の通行止め発生時】 最大瞬間風速(平均) 24.5m/s |
※通行止め発生状況 R1.12暴風 18時間 R2.3暴風 14時間 |
【R3.暴風】 最大瞬間風速 28.9m/s |
越波による通行止め無し |
15 | 道路 | 国道7号豪雪対策事業 (国土交通省) |
秋田県大館市 | チェーン装着場所整備 | 約3億※5 (同上) |
R2 | 【H24.1大雪】 日降雪量 27.3cm (秋田県北地区の加重平均) |
車両滞留発生通行止め 約4時間 | 【R3.1大雪】 日降雪量 27.7cm (秋田県北地区の加重平均) |
車両滞留に伴う通行止め無し |
16 | 鉄道 | 鉄道隣接斜面の崩壊対策(JR九州) | 鹿児島県指宿市 | 法面工 | 約900万 (同上) |
R2 | 【H26.6豪雨】 連続雨量 100mm |
法面崩落発生運転休止 7日 | 【R3.8豪雨】 連続雨量 470mm |
被害無し |
17 | 港湾 | 相馬港3号ふ頭地区国際物流ターミナル(耐震)整備事業(国土交通省) | 福島県相馬市 | 耐震強化岸壁 | - (約310億円の内数) |
R2 ※6 |
【H23東日本大震災】 震度6弱(相馬市) |
岸壁が被災、海上物流機能停止 | 【R3.2福島県沖地震】 震度6強(相馬市) |
耐震強化岸壁に大きな被災はなく、使用に支障無し |
18 | 農業 | 奥原池ため池整備事業(島根県出雲市) | 島根県出雲市 | 堤体嵩上げ洪水吐改良 | 約0.25億 (約1.15億) |
R1 | (施設設計上の外力) 時間雨量 53.3mm |
想定被害額 1.2億 (被害想定家屋 6戸) |
【R3.7豪雨】 時間雨量 57.5mm |
被害無し |
№ | 分野 | 事業名(事業主体) | 箇所 | 事業内容 | 3か年緊急対策事業費(総事業費) | 事業完了年度 | 事業実施前に発生した災害 | 事業実施後に発生した災害 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外力 | 被害概要 | 外力 | 被害概要 | |||||||
19 | 農業 | 上田原大池ため池整備事業(兵庫県) | 兵庫県洲本市 | 堤体・洪水吐改修 | 約0.73億 (約2.63億) |
R2 | (施設設計上の外力) 時間雨量 60.6mm |
想定被害額 8.4億 (被害想定家屋 128戸) |
【R3.8豪雨】 時間雨量 65.5mm |
被害無し |
20 | 大学病院 | 京都大学附属病院基幹・環境整備(浸水対策)(京都大学) | 京都府京都市 | 特高受変電設備・自家発電設備の浸水対策 | 約0.4億 (同上) |
R2 | - | 【R3.8豪雨】 | 病院構内で冠水が発生したが被害無し | |
21 | 福祉 | 高齢者施設等の非常用自家発電設備整備事業 (熊本県) |
熊本県宇城市 | 非常用自家発電設備整備 | 約451万 (同上) |
R1 | - | 【R2台風10号】約3時間停電発生 | 設備の稼働により施設機能を維持 | |
22 | 福祉 | 児童福祉施設等の非常用自家発電設備整備事業(鹿児島県) | 鹿児島県 | 非常用自家発電設備整備 | 約500万 (同上) |
R2 | - | 【R2.7豪雨】 数時間停電発生 |
設備の稼働により施設機能を維持 | |
23 | 水道 | 浸水災害対策事業(神奈川県小田原市) | 神奈川県小田原市 | 水源地止水扉設置 | 約0.1億 (同上) |
R1 | - | (事業未実施で3m浸水した場合) 断水戸数 7,000戸 |
【R1東日本台風】 約40cm浸水 |
被害無し(断水を回避) |
24 | 警察 | 災害対策に必要な資機材の整備(警察庁) | 岐阜県大阪府 等 | バックホウ、オフロード二輪車の整備 | 約2.6億 (同上) |
R2 | - | 【R2.7豪雨】 【R3.7豪雨】 |
整備した資機材を活用して救出救助活動を実施 | |
25 | 警察 | 警察用航空機の資機材整備(警察庁) | 全国 | 救難救助用連絡資機材の整備 | 約3億 (同上) |
R2 | - | 【R2.7豪雨】 | 救難救助用連絡資機材を活用し救助活動を実施 |