地下水関係条例の調査結果
全ての都道府県及び市区町村を対象に、地下水関係条例について網羅的に調査(令和2年10月末時点)を行い、国土交通省に提出された回答を基に、規制の内容等による分類・整理を行った結果、地下水関係条例を制定しているのは、47都道府県、609市区町村の合計656の地方公共団体でした。
条例の目的は、地盤沈下の防止(491条例)、地下水量の保全又は地下水涵養(465条例)、地下水質の保全(661条例)、水源地域の保全(251条例)など多様です。
規制等を設けているのは698条例、全体の約84%で、罰則等を設けているのは527条例で、全体の約63%でした。
- 国土交通省(2021): 地下水関係条例の調査結果 PDF: 168KB
- 国土交通省(2021): 地下水関係条例一覧 PDF: 189KB
条例の目的による分類

規制の観点、対象行為及び規制手法による分類

罰則等による分類
