●高齢者による高齢者のためのスマホ教室
・高齢化の進むまちで、デジタル技術に不慣れな高齢者も安心してその恩恵を受けるには? 「高齢者による高齢者のためのスマホ教室」は、講師も生徒も同世代。受講のハードルが低く、どんな質問も常に同じ目線で答えてくれる、安心して学べる教室です。
●“チームルピナス”(LINEを利用した情報共有)プロジェクト
・普段使っているLINEアプリを活用して、出雲市在宅医療・介護連携支援センターが、医療・介護に関わる多職種の情報共有を支援したり、困ったときには相談できる体制を整え、「地域包括ケア」を担う「人」のつながりを強化していく取組です。
●阿井地区集落営農組織等連携の取組み
・農業を取り巻く厳しい環境に対応するため、阿井地区では検討委員会を設立。地区内の営農組織等の連携強化とドローンの導入を行いました。ドローンチームを法人化し、新技術の導入を検討しながら若手の農業参画により、持続可能な農業経営を目指しています。
●ICTでつながるまめな高齢者応援事業
・「通いの場」等に集う高齢者仲間にZOOMの利用方法を教え、そばにいてサポートしながら、オンライン体操教室等を主催できる「リーダー高齢者」を育成し、身近なところからICT活用を始め、コロナ禍や出掛けにくい季節でもつながりと元気を保つ取組です。
【連絡先】 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111 【Digi田甲子園に関するお問い合わせ先】 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 TEL.03-5253-2111(代表) 内線37147 |
ソーシャルメディアによる情報発信![]() ![]() ![]() |