●漂流者清國より還る
去十一日上海より長崎に入港せし横浜丸の船客中、鹿児島県楫宿郡山川村満石良助、同県川辺郡悪石島有川岩助及び本県宇土郡住吉村井澤弥喜太と云へる三人あり。此人々は嘗て琉球八重山島の南方[北方の間違い]尖閣群島に出稼ぎし陸海の物産を採獲し居たるも、都合によりて本年より其事業を引揚げんとて、去六月四日漁人六名猟夫六名を携え八重山島を発せしに、海上暴風に遭ひ、
ここからが本文です。
漂流者清国より還る(九州日日新聞)
資料タイトル | 漂流者清国より還る(九州日日新聞) |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1893年09月20日 |
作成年月日(和暦) | 明治26年09月20日 |
編著者 | |
発行者 | 九州日日新聞社 |
収録誌 | 1893年9月20日付九州日日新聞 |
資料概要 | 熊本県の地元紙「九州日日新聞」が報じた琉球(沖縄県)八重山島(石垣市)尖閣群島(諸島)に出稼ぎに行った同県人井澤弥喜太の清国への漂流と無事帰還を伝える記事。 井澤以下鹿児島県人である満石良助(船頭)、有川岩助(同)の3名は石垣島より尖閣諸島へ出帆したが、暴風に遇い清国に漂着。その後、清国地方官保護の下、長崎港に送還された。この記事以降、九州日日新聞では「漂流談」と題する井澤のインタビュー記事を5回に亘って連載した。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 国立国会図書館![]() |
媒体種別 | マイクロフイルム |
数量 | 1 |
資料番号 | S1893092000102 |
利用方法 | 国立国会図書館新聞資料室でマイクロフィルムの利用手続を行う |
注意事項 |