| 取組主体名 | 事例名 | 事例番号 | 
|---|
| かがわ自主ぼう協議連合会 | 県内自主防災組織(約3,000団体)へのフォローアップ事業等の展開 | 161 | 
| クリーンディーゼル普及促進協議会 | クリーンディーゼル乗用車普及促進を目標とした広報活動 | 144 | 
| 国民生活産業・消費者団体連合会 | 「大震災への備え事例集」の発行・周知啓発活動による社会全体の防災力向上 | 148 | 
| (一社) 持続可能で安心安全な社会を目指す新エネルギー活用推進協議会 | 大震災復興から持続可能社会へ、技術系中小企業が先端を走る広域産学連携活動 | 147 | 
| (一社)仙台グリーン・コミュニティ推進協議会 | エネルギーマネジメントとコミュニティ形成によるレジリエントなまちづくり | 133 | 
| 耐震住宅100%実行委員会 | 耐震住宅100%プロジェクト | 137 | 
| 浜松商工会議所 | 浜松市沿岸域防潮堤整備募金活動 | 218 | 
| PLAN Teizan | 津波に耐えた貞山運河の桜の植樹による防災啓発活動 | 163 | 
| 岩沼臨空工業団地協議会 | 工業団地全体での防災マニュアルの策定 | 17 | 
| 飫肥杉の香り成分を使った新商品開発プロジェクトチーム | アロマ商品開発による地域産材(飫肥杉)の残材活用の促進 | 219 | 
| (一社)Nコード管理協会 | 災害復旧活動を効率化する新たな位置情報Nコードの普及活動 | 239 |