キーワード検索


トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 > 国土強靱化 > 広報 > 国土強靱化:私のひとこと special.38
国土強靱化:私のひとこと special.38

災害時に支え合うつながりづくり-これからの取組を考えよう
『レジリエンス』×『共生』

国土強靱化ワークショップ(第4回)

 令和2年度第4回のワークショップは、防災・減災への関心を高め、取組を広げていくため、第1回国土強靱化ワークショップ(令和2年12月19日開催)に参加いただいた全国各地域で防災・減災の活動に取り組んでいる方を対象に、防災・減災に関心や興味のない人への活動の広がりと交流を深めることを目的として、令和3年2月27日東京にて開催しました。

第4回国土強靱化ワークショップ(東京)参加者で集合写真
第4回国土強靱化ワークショップ(東京)参加者で集合写真

計画・活動等報告

 参加者の皆さんは、地域あるいはそれぞれの立場で、第 1 回国土強靱化ワークショップに参加した際に、検討したマイプランに基づき、防災・減災に「関心がない人」、「知らない人」にも関心をもってもらう計画の深化や様々な活動など、多様な取組について、活動報告を行いました。

意見交換

 グループにわかれて、活動成果の報告を確認しあいながら、関心がない人・知らない人に活動を広げる観点から、参加者それぞれが事前に報告された資料をまとめた「活動報告冊子」を活用しながら、意見交換・情報交換を行いました。

話題提供 ~日常の繋がりが災害時の支援の力に-NPO おたがい様会議の取り組みについて

 認定 NPO 法人レスキューストックヤード常務理事の浦野愛氏よりリモートにて、防災・減災に向けたつながりを広げていくための参加者の気づきやヒントとなるお話をいただきました。
 そして、コロナ禍で災害関連死・健康被害を防ぐための思いで作成された、誰でもできるレベルのノウハウ・情報を掲載したコロナ禍における避難生活お役立ちサポートブックをご紹介いただきました。参加者皆さんの今後の取組にも大きな参考となる情報提供をいただき、話を結ばれました。

ワーク【1】~これからプランのアイデア検討

 計画・活動等報告と話題提供を踏まえながら、関心がない人、知らない人にさらに活動を広げるためのアイデアについて、グループごとに熱心な意見交換を行いました。

ワーク【2】~これからプランの検討

 グループごとのアイデア検討に続いて、グループごとに関心がない人、知らない人にさらに活動を広げるためのアイデアについて意見交換をしながら、それぞれのこれからプランをまとめていきました。

これからプラン発表

 グループでの熱心な議論や情報交流の成果のもとに、これからの活動プラン、そして取組の思いや決意が参加者一人一人から発表されました。会場・リモート参加の別なく、会場での共有化が進められました。

クロージング

 講評として、浦野氏より、様々な活動に取り組まれている参加者の謙虚な学びの姿勢をご自分も大事にしていきたいとともに、おせっかいおじさん・おせっかいおばさん・兄ちゃん・姉ちゃんを、いっぱい地域の中に広げていっていただければとの思いをいただきました。
 また、第 1 回の話題提供をいただいた池上氏からは、講師になれるほどの力と知恵を備えた参加者皆さんが、地域の多様で豊富な人材を活用していただきたいこと、行政や学校の担当者は変わってしまうので住民の力で継続していくことが大切とのお話をいただきました。そして、内閣府や東京都での防災・減災活動に取り組んでいるご自身の体験から、参加者からの質問への回答を含めて人のつながりの活かし方の事例や防災教育への取組のお話をいただきました。
 宇野沢氏からは、コロナ禍で防災・減災に関わる社会状況が変化してきている中で、常に好奇心を持った対応や災害の記憶を残していくことが大切であること、そしてワークショップのテーマである関心のない人に伝えていくことの難しさや限界をふまえて取組を考えていくことも必要と話されました。
 多様な防災・減災活動の共有化等とアイデア検討等の触発、そして交流を深めることにより、参加者それぞれが今後も地域のリーダーとして、防災・減災、国土強靭化に関する取組を進めていただくつながりづくりの中でワークショップが終了しました。

#つながり #コミュニティ
special.37
第3回国土強靱化ワークショップ
index special.39
第1回国土強靱化ワークショップ

【連絡先】
内閣官房
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL.03-5253-2111(代表)
ページのトップへ戻る