キーワード検索


トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 > 国際博覧会推進本部 > 活動報告 > 修学旅行等における2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の活用に関する説明会(第2回)の開催概要について

修学旅行等における2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の活用に関する説明会(第2回)の開催概要について

1.開催日時

2.開催方法

Microsoft Teamsを用いたオンライン開催を予定

※上記Web会議ツールを利用できない場合は、後日万博事務局、経済産業省及び博覧会協会のホームページに掲載するアーカイブ動画をご確認ください。
※ 参加URL等の情報は、申込のあった方々に、追って直接送付します。

3.対  象

4.申込方法

① 下記の参加申込みURLにアクセスし、申込フォームに、団体代表者(万博事務局からの連絡を受け取る方)の氏名、所属、所属先所在都道府県名、役職、メールアドレス、電話番号等の必要事項を記入

② 申込み後、万博事務局より、説明会開催日までに、申込フォームで入力頂いたメールアドレスに説明会のURL等を送付

※ 万博事務局のアドレス naikaku.expo2025edu.n2k@cas.go.jp から後日連絡させていただきます。

5.次第

① 博覧会協会からの説明

大阪・関西万博における最新情報

② 質疑応答

※ Web会議ツールのチャット機能を用いた質問の受付を予定しています。

※ 時間の都合上、すべての質問にお答えできない場合があります。お答えできなかった質問については後日、改めて回答することを想定しています。

※ 質問は令和7年1月10日(金)17:00まで受付け、上記の回答と併せて回答することを想定しています。

6.説明資料及びアーカイブ動画

○「修学旅行等における2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の活用に関する説明会(第2回)」における説明資料・アーカイブ動画を下記の通り公開しております。

※ 説明会について、質疑応答以外は同一の内容となるため、1回分のみ公開しております。

※ 各回で寄せられた質問のうち、主なものについては、その回答を後日、万博事務局、経済産業省及び博覧会協会のホームページにおいて公表する予定です。

  • アーカイブ動画
修学旅行等における2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の活用に関する説明会
  • 説明会 資料
① 教育現場向け説明資料(第2回)
その1(PDF/5.7MB)
② 教育現場向け説明資料(第2回)
その2(PDF/5.7MB)
③ 教育現場向け説明資料(第2回)
その3(PDF/6.8MB)
④ 教育現場向け説明資料(第2回)
その4(PDF/3.5MB)
⑤ 教育現場向け説明資料(第2回)
その5(PDF/5.9MB)
(クリックすると各資料をダウンロード)

7.説明会の内容に対するご質問について

○本説明会における内容についてご質問がございましたら、下記の質問用URLにアクセスし、フォームに、団体代表者(万博事務局からの連絡を受け取る方)の氏名、所属、所属先所在都道府県名、役職、メールアドレス、電話番号等の必要事項を記入のうえ、質問内容を入力ください。

※ 寄せられたご質問のうち、主なものについては、後日、万博事務局、経済産業省及び博覧会協会のホームページにおいて公表の上、回答する予定です。

※ 一部の自治体が独自に実施している万博への無料招待事業については、今回の説明会及び質問の対象となっておりません。

8.みなさまからのご質問と回答

本説明会において、事前の申込み及び各説明会で寄せられたご質問と回答を公表します。


【連絡先】
内閣官房国際博覧会推進本部事務局
〒100-6014
東京都千代田区霞が関3-2-5霞が関ビルディング14階
TEL.03-3519-3613(代表)
ページのトップへ戻る