中国政府の船舶等による尖閣諸島近海での挑発行動
中国政府は、1992年に「中華人民共和国領海および接続水域法」を公布した際に、尖閣諸島は中国の領土に属すると一方的に制定し、さらに、2012年には声明を発表して、その中で魚釣島およびその付属島嶼の領海基線を公布しました。また、2013年には一方的に東シナ海上空に「防空識別区」を設定し、尖閣諸島空域があたかも「中国の領空」であるかのように表示をしました。2008(平成20)年以降は、継続的に中国政府の船舶が尖閣諸島周辺海域に派遣され、頻繁に領海侵入するなど、日本への挑発的行動を繰り返しています。これに対し、日本としては、日本の領土、領海、領空は断固として守り抜くとの決意の下、冷静かつ毅然とした対応を行うとともに、中国に対して厳重に抗議を行っています。

(画像をクリックで拡大)
最新情報及び詳細はこちら↓
【尖閣諸島周辺海域における中国公船等の動向と我が国の対処 】(資料提供:海上保安庁)
【中国航空戦力等の我が国周辺空域における活動 】(資料提供:外務省、データ提供:防衛省)