内閣官房について
組織図・事務概要
幹部紹介
内閣官房組織等英文名称一覧
採用情報
会見・発表
内閣官房長官記者会見
報道発表
政策・制度
政府の基本方針・計画等
各種本部・会議等の活動情報
所管法令
国会提出法案
予算・決算
その他情報
情報提供
首相官邸ホームページ
パブリックコメント等
調達情報
災害備蓄食品の有効活用
情報公開・公文書管理
個人情報保護
ソーシャルメディア
トップページ
>
各種本部・会議等の活動情報
>
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会
ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会(第8回)
議事次第
日時:平成25年9月10日(火)10:30~12:30
場所:石垣記念ホール(三会堂ビル9階)
1.開会
2.議事
(1)「防災・命の道をめざす異種の道ネットワーク」
米田 雅子 慶応義塾大学理工学部特任教授
(2)「強靱な地域圏のグローカル先導事例へ」
秀島 栄三 名古屋工業大学大学院工学研究科教授
(3)「災害対応ロボットセンター設立構想」
淺間 一 東京大学大学院工学系研究科教授
(4)都道府県・経済団体の意見への対応方針について
(5)施策分野別の対応方針について
(6)その他
3.閉会
配付資料
資料1
委員名簿
資料2
「防災・命の道をめざす異種の道ネットワーク」
米田 雅子 慶応義塾大学理工学部特任教授 提出資料
資料3
「強靱な地域圏のグローカル先導事例へ」
秀島 栄三 名古屋工業大学大学院工学研究科教授 提出資料
資料4
「災害対応ロボットセンター設立構想」
淺間 一 東京大学大学院工学系研究科教授 提出資料
資料5
都道府県・経済団体の意見への対応方針について
資料6
施策分野別の対応方針について
参考資料
平成26年度国土強靱化予算概算要求の概要(平成25年8月)
ページのトップへ戻る