各見出しに該当する個別事例及び事例群をダウンロードできます。 (本事例集では、事例を探しやすくするため、「事業者の種類」と「目的」に応じて「見出し」を設定しています。)
18 地震発生時の事業継続への即応性向上に資する総合防災情報システムの構築(㈱大林組)[PDF:543KB]
22 水防レベルに応じた建物の津波対策について(東日本電信電話㈱他4社)[PDF:203KB]
24 災害に強い通信ネットワークの構築について(東日本電信電話㈱他4社)[PDF:165KB]
29 被災地の通信サービスを早期に復旧するために、機動性のある災害対策機器を導入・活用(東日本電信電話㈱他4社)[PDF:262KB]
35 光ケーブルのルートの多重化による信頼性の向上(西日本電信電話㈱ 和歌山支店)[PDF:165KB]
36 電力インフラの強靭化に資する日本初の本格的な(120万kW級)内陸型火力発電所の建設(㈱神戸製鋼所)[PDF:296KB]
52 停電時起動が可能に 非常用発電機兼用ガスタービンコージェネレーションを設置(東邦ガス㈱)[PDF:270KB]
184 災害に備えた特設公衆電話の事前設置と情報ステーション化の推進について(東日本電信電話㈱、西日本電信電話㈱)[PDF:168KB]
186 通信会社が連携、大規模災害時に無線LANを無料開放(無線LANビジネス推進連絡会)[PDF:164KB]
228 森林パトロールと県との協定の締結((一社)宮城県森林土木協会)[PDF:227KB]
229 行政機関と連携した防災活動の展開( (一社)静岡建設業協会)[PDF:238KB]
231 年700件の報告が寄せられる森林パトロール( (一社)北海道森林土木建設業協会)[PDF:163KB]
232 地元の会員企業が林道のパトロールで活躍 ( (一社)神奈川県森林土木建設業協会)[PDF:161KB]
233 県、地区、企業レベルの取組が重層化したマネジメント( (一社)岐阜県建設業協会)[PDF:169KB]
234 国有林防災ボランティア制度に係る協定書( (一社)日本林業土木連合協会)[PDF:164KB]