第4回 Digi田甲子園

インターネット投票対象事例

 

人と地域と大学の輪を創る経営情報楽環プロジェクト

摂南大学経営学部久保研究室 経営情報楽環プロジェクト

課題解決の分野 その他
実施地域 宮崎県美郷町
取組開始年月 2022年4月
詳細資料 PDFを見る

取組内容

データベースやプログラミングの情報技術と経営学、経営⼯学を組み合わせた実践的な課題解決を⾏っている。取り組み例としては、IoTによる⽣産⽀援システム、アロマオイルの品質管理システム、ふるさと納税データの分析システムの開発や、公的団体のDX⽀援、個⼈事業主向けシステム開発セミナー、⼦供向けプログラミング教室、⻘少年へのサイバー防犯教室などの開催がある。さらに、オープンデータを利⽤したアプリ開発、「カレーに乗せてはいけない福神漬け」の開発、データに基づいた「コト」のふるさと納税商品の開発なども⾏っている。継続的に学⽣が地域に関わりながら楽しく学び続けられる「経営情報楽環」の構築を⽬指している。

取組の実績や効果

アロマ蒸留の温度感知
【取り組み前】作業者2⼈が常時監視
【取り組み後】ブザー雷動時に1⼈が対応
【得られる効果】作業⼈員を半減させ、別作業の時間が増加
 
ふるさと納税の返礼品販売状況の可視化
【取り組み前】契約の業者が対応不能
【取り組み後】商品単位、カテゴリ単位で可視化
【得られる効果】データ起点の協働体制の構築

補足資料

PDFを見る
  • 前の事例
  • 次の事例
一覧へ戻る
  1. トップページ
  2. 第4回Digi田(デジでん)甲子園
  3. 第4回Digi田(デジでん)甲子園 インターネット投票対象事例一覧
  4. 人と地域と大学の輪を創る経営情報楽環プロジェクト