熊本県産あさりの安全安心を支える・届ける『産地証明支援システム』
熊本県産あさりバリューチェーン改善協議会:株式会社デンソー他
課題解決の分野 | 農林水産業、食関連 |
---|---|
実施地域 | 熊本県全域 |
取組開始年月 | 2022年6月 |
詳細資料 | PDFを見る |
取組内容
あさり産地偽装問題により、熊本ブランド全体への信頼を揺るがす危機的状況という待ったなしの状況の中、早期の信頼回復に向け、販売されている熊本県産あさりの産地情報(いつどこの漁場で獲れたか)をQRコードを活⽤して⾒える化。あさりの漁場⇒認定⼯場⇒流通事業者⇒販売店までの取引履歴(取引量、取引⽇時、取引先など)をクラウド上に記録。消費者は、販売店に掲⽰してある産地証明書に記載してあるQRコードをスマホ等で読み取ると、クラウド上の記録を元にその販売店で販売されているあさりの漁獲⽇、漁獲場所を確認することができる。あさり流通に携わっている⽅々の⾷の安全安⼼を届けようとの想いをデジタルでサポート。
取組の実績や効果
漁協出荷のほぼ全ての熊本県産あさりの取引において本システムが活⽤されており、⼊出荷量の値がほぼ整合がとれ、不正な取引は確認されていない。本システム導⼊による直接効果として、産地証明書の発⾏・発送業務が18時間/⽉削減、波及効果として消費者があさりを購買する際の魅⼒向上に貢献していることが認められた。