●電子地域ポイントシステムを活用した鏡川清流保全
・電子地域ポイントシステム「まちのコイン(高知市版:ぼっちり)」により,鏡川流域での「不足していること」や「提供できること」を可視化することで,鏡川流域の自然と人,人と人をつなぐ鏡川流域関係人口の創出・拡大を促進します。
●自動運転技術を活用したサステナブルな公共交通のあり方検討
・JR四国と四万十市が協力し、JR江川崎駅と道の駅などの地域拠点間について自動運転サービスを導入し、観光客や地域住民のファーストワンマイル・ラストワンスイルを確保し、サステナブルな公共交通の実現と地域活性化を図ることを目指します。
●日本で初めてスマホ普及率100%を目指す「村まるごとデジタル化事業」
・DX化の前提条件の達成と住民自身をエンパワメントする取組として、R3年5月に株式会社チェンジおよびKDDI株式会社と包括協定を締結し、日本で初めてスマホ普及率100%を目指す自治体宣言を行い「村まるごとデジタル化事業」を開始しました。
●ドローンを活用した安心・安全・いきいきと暮らせるまちづくりプロジェクト
・ドローンを活用した集出荷システム及び物流システムを構築することにより、製品出荷に係る負担を軽減し、高齢者の生きがいづくりや地域特産品による魅力増大を図る。また交通弱者の医療サポート体制の強化(医薬品配送)による健康増進を図る。
【連絡先】 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111 【Digi田甲子園に関するお問い合わせ先】 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 TEL.03-5253-2111(代表) 内線37147 |
ソーシャルメディアによる情報発信![]() ![]() ![]() |