取組主体名 | 事例名 | 事例番号 |
朝日放送㈱ | テレビ送信所親局のバックアップ施設を整備 | 32 |
朝日放送㈱ | 非常用放送システムの開発と社外ニューススタジオの設置 | 33 |
朝日放送㈱ | 取材・中継用車両用燃料を自動車学校で備蓄 | 58 |
朝日放送㈱ | 非常用発電機のために燃料備蓄タンクを増設 | 61 |
㈱エイビス | 大分と東京とを結ぶ事業継続計画 データバックアップを顧客にも働きかける | 6 |
㈱NTTドコモ | 大ゾーン基地局の設置について(重要通信の確保) | 34 |
㈱エフエム東京 | V-Lowマルチメディア放送による防災情報配信システム」(通称「V-Alert」) | 101 |
関西テレビ放送㈱ | 非常災害時におけるテレビ放送継続のためのバックアップ装置の開発 | 28 |
㈱協和エクシオ | 観光防災アプリケーションの開発・展開 | 99 |
静岡エフエム放送㈱ | 本社および中継所における電源の確保 | 65 |
中京テレビ放送㈱ | 社屋の開放や大型ビジョンの活用などによる帰宅困難者支援 | 195 |
中部日本放送㈱ | 放送ビルの増築により放送継続日数を2.1日から5.58日 | 23 |
㈱テレビ和歌山 | データ放送を活用した地域密着型防災情報「あんぜん情報24時」の提供 | 108 |
㈱新潟放送 | クレーン車を活用した移動式非常用中波ラジオ空中線の開発 | 27 |
西日本電信電話㈱ | 防災意識の向上に役立つ住民参加型の防災ハザードマップ作成サービスの開発 | 142 |
西日本電信電話㈱ 和歌山支店 | 光ケーブルのルートの多重化による信頼性の向上 | 35 |
日本テレビ放送網㈱、四国放送㈱ | 放送と通信を融合した災害対策や高齢者支援を行うプラットフォームの開発 | 116 |
㈱BSNアイネット | お互いさまBC連携ネットワークの構築 | 30 |
東日本電信電話㈱他 | 水防レベルに応じた建物の津波対策について | 22 |
東日本電信電話㈱他 | 災害に強い通信ネットワークの構築について | 24 |
東日本電信電話㈱他 | 被災地の通信サービスを早期に復旧するために、機動性のある災害対策機器を導入・活用 | 29 |
東日本電信電話㈱他 | 取組主体をNTTグループ会社」と変更 | 66 |
東日本電信電話㈱他 | 災害時安否確認サービスの充実について | 113 |
東日本電信電話㈱他 | 災害に備えた特設公衆電話の事前設置と情報ステーション化の推進について | 184 |
無線LANビジネス推進連絡会 | 通信会社が連携、災害時に無線LANを無料開放 | 186 |
山口放送㈱ | ラジオ親局予備送信所の整備と免許の取得 | 31 |