キーワード検索


トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 > 新しい地方経済・生活環境創生本部 > ソーシャルメディアによる情報発信

新しい地方経済・生活環境創生本部事務局<内閣官房> Facebookアカウント運用方針

 内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局では、地方創生2.0に係る施策紹介やイベントの告知・募集等について、より一層の広報活動の充実を図るため、Facebookアカウントを取得し、情報発信を行います。
 Facebookを通じた情報発信にあたり、当アカウントの運用方針を以下のとおり定めます。

  1. 投稿内容
    • (1)地方創生2.0に係る施策等について重要な情報
    • (2)その他、地方創生2.0に関連する国民のニーズの高い情報や周知する必要のある情報
  2. 投稿者
  3.  内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局

  4. 注意事項
  5. (1)以下の項目に該当する場合は利用をご遠慮ください。 投稿内容に関係のない書き込みや下記事項に該当すると判断した書き込みは、予告なく削除又は利用制限等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    • 法令に違反し、又は違反するおそれがある場合
    • 公序良俗に反し、又は反するおそれがある場合
    • 犯罪行為等を誘発し、又は誘発するおそれがある場合
    • 本人の承諾なく個人情報を開示、漏えいするなどプライバシーを侵害し、又は侵害するおそれがある場合
    • 第三者に損害または不利益を与え、又は与えるおそれがある場合
    • 第三者を誹謗中傷し、又は誹謗中傷するおそれがある場合
    • 政治・宗教・営利活動等を目的としている場合
    • 同一の利用者により、同一内容の書き込みや似通った書き込みが繰り返し投稿される場合
    • 記載された内容が虚偽又は著しく事実と異なる、又は誤解を招くおそれがある場合
    • Facebookの利用規約に反する場合
    • その他、運営上、不適当であると判断される場合

    (2)当Facebookアカウントへの返信、ダイレクトメッセージへの個別の対応はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

    (3)当Facebookアカウントから一般のアカウントへのフォローは原則として行いません。
    ただし、国、政府機関、地方公共団体又は公共性の高い機関については必要に応じフォローすることがあります。

  6. 知的財産権
  7. 当Facebookページに掲載されている、写真・イラスト・音声・動画及び記事等の知的財産権は内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局又は正当な権利を有する者に帰属します。

  8. 免責事項
    • (1)当Facebookページに掲載されている情報の正確さについては万全を期しておりますが、利用者が当Facebookページの情報を用いて行う一切の行為については、当事務局は何ら責任を負うものではありません。
    • (2)下記の事項等につきまして当事務局は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
    • • 利用者が当Facebookページを利用したことにより、又は利用できなかったことにより被った損害
    • • 当Facebookページに関連して生じた利用者間のトラブル又はその被った損害
    • • 当Facebookページに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブル又はその被った損害
    • (3)コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、利用者は当事務局に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当事務局に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
    • (4)上記の他、当Facebookアカウントに関連して生じたいかなる損害についても当事務局は一切の責任を負いません。
  9. 運用方針の変更
  10. この運用方針は、事前に告知なく変更する場合があります。


【連絡先】
内閣官房 新しい地方経済・生活環境創生本部事務局
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL.03-5253-2111

ページのトップへ戻る