北緯卅七度九分卅秒東經百卅一度五十五分隠岐島を距る西北八十五浬に在る島嶼を竹嶋と稱し自今隠岐島司の所管と定めらると縣知事より告示せり右島嶼は周囲十五町位の二島より成る周圍には無數の群島散在し海峡は船の碇泊に便利なり草は生え居たるも樹木は無と云ふ
ここからが本文です。
| 資料タイトル | 隠岐の新島(山陰新聞) |
|---|---|
| 作成年月日(西暦) | 1905年02月24日 |
| 作成年月日(和暦) | 明治38年02月24日 |
| 編著者 | |
| 発行者 | (株)山陰新聞社 |
| 収録誌 | 山陰新聞 |
| 資料概要 | 竹島が隠岐島司の所管となり、県知事から告示されたことを伝えている。竹島が周囲十五町位の2つの島よりなり、周囲に無数の群島が散在していること、船の停泊(碇泊)に便利であることなどを伝えている。 |
| 言語 | 日本語 |
|---|---|
| 公開有無 | 有 |
| 所蔵機関 | 島根県立図書館 |
| 媒体種別 | マイクロフィルム |
| 数量 | 1ページ |
| 資料番号 | T1905022400102 |
| 利用方法 | 島根県立図書館で閲覧 |
| 注意事項 |


