隠岐国松島西島(松島の一小属島なり土俗呼ぶ次島と做す) より海上道規凡そ四十里許北方に一島あり名を竹島と曰ふ
※隠岐国松島の西島(松島の一小属島で、地元の人々は次島としている)から海上の道のり約四十里(160km)北方に島が一つある。その名を竹島という。
ここからが本文です。
竹島図説
資料タイトル | 竹島図説 |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1849年 |
作成年月日(和暦) | 嘉永2年 |
編著者 | 金森建策 |
発行者 | |
収録誌 | |
資料概要 | 「隠岐国松島」という記述がある資料。江戸時代には「松島(現在の竹島)」が日本の領土の一部(隠岐国の一部)として認識されていたことがわかる。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 国立公文書館![]() |
媒体種別 | 紙 |
数量 | 1ページ |
資料番号 | T1849000000103 |
利用方法 | 国立公文書館で利用手続きを行う |
注意事項 |