松平伯耆守殿
先年松平新太郎因州伯州領知之節相伺之伯州米子之町人村川市兵衛・大屋甚吉竹嶋江渡海至于今雖致漁候向後竹嶋江渡海之儀制禁可申付旨被仰付候間可被存其趣候 恐々謹言
※松平伯耆守殿へ
松平新太郎(池田光政)様が因幡、伯耆を統治されていた時申し出のあった米子の町人村川市兵衛、大屋甚吉の竹島渡海と漁労については今後禁止と定めるとの上意があったのでその趣旨を知ってほしい。謹んで申しあげる。
ここからが本文です。
竹島渡海禁制の達書(写)
資料タイトル | 竹島渡海禁制の達書(写) |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1696年 |
作成年月日(和暦) | 元禄9年 |
編著者 | |
発行者 | |
収録誌 | |
資料概要 | 幕府より、大谷・村川両家の竹島(現在の鬱陵島)への渡海を禁止する奉書の写し。松島(現在の竹島)への渡海は禁止されなかった。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 米子市立山陰歴史館![]() |
媒体種別 | 紙 |
数量 | 4ページ |
資料番号 | T1696000000103 |
利用方法 | 米子市立山陰歴史館で利用手続きを行う |
注意事項 |