サバ漁場調査及び海洋調査
(六)調査の概況
魚釣島西方の農林海区539区の漁場は潮流は東乃至北東流で割合い流れの速い漁場である。
ここからが本文です。
琉球水産研究所 事業報告書 1964/1965年度
資料タイトル | 琉球水産研究所 事業報告書 1964/1965年度 |
---|---|
作成年月日(西暦) | [1966年] |
作成年月日(和暦) | [昭和41年] |
編著者 | 琉球水産研究所 |
発行者 | 琉球水産研究所 |
収録誌 | 事業報告書[1964/1965年度] |
資料概要 | 琉球水産研究所によるサバ漁場調査及び海洋調査(於1964年4月、尖閣諸島魚釣島西方近海で「はね釣り」を実施し、漁況と観測結果を報告)、深海一本釣漁場調査報告(於1963年7-8月、久米島西方、大正島(赤尾嶼)、与那国各島近海にて深海一本釣り調査を実施し漁況を報告)。沖縄においてサバ漁業は既に廃業しているが、漁場及び漁況の実態等の資料を集め、今後の見通し策を立てるため調査を実施したと報告されている。深海一本釣り調査は新漁場開拓を目的に実施。 P60の見開き漁場図はサバ漁場調査時の同漁場、付近を操業するサバ漁船は毎晩最低3隻、最高11隻を数え各船好漁している模様であった。P61左上の写真は尖閣諸島近海で漁場捜索中の内地サバ棒受網船。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 沖縄県立図書館![]() |
媒体種別 | 紙/冊子 |
数量 | 15 |
資料番号 | S1966000000203 |
利用方法 | 沖縄県立図書館で利用手続を行う |
注意事項 |