三、 古賀辰四郎尖閣列島を開発す。
古賀辰四郎は古賀門次郎の三男で、安政三年一月十八日福岡県上妻郡山田村に生れた。性質温良、品行方正で夙に海事思想に富み、明治十二年本県に移住した。来県早々海産物の採収捕獲に従事し、一意専心、本県水産業の進歩発達を図り、県民の福利を増進したことは甚だ大である。明治十七年幾多の危険を冒し多額の経費を投じて尖閣列島及び無人島を探険し、産業の有望なるを認識して莫大の資金を投じ、二十有余年苦心経営した。
ここからが本文です。
沖縄善行美談「古賀辰四郎尖閣列島を開発す」
資料タイトル | 沖縄善行美談「古賀辰四郎尖閣列島を開発す」 |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1931年05月 |
作成年月日(和暦) | 昭和6年05月 |
編著者 | 島袋源一郎 |
発行者 | 島袋源一郎 |
収録誌 | 沖縄善行美談 |
資料概要 | 歴代沖縄県善行者の紹介。沖縄県水産業の進歩発達における功労と尖閣諸島の開発。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 沖縄県立図書館![]() |
媒体種別 | 紙/デジタルデータ |
数量 | 1 |
資料番号 | S1931050000103 |
利用方法 | 沖縄県立図書館で利用許諾手続きを行う。 |
注意事項 |