内閣官房ツイッター
キーワード検索


トップページ パブリックコメント等 職員の退職管理に関する政令案及び特定独立行政法人の役員の退職管理に関する政令案に対する意見募集について


意見募集要領


平成19年10月26日
内閣官房行政改革推進室
総務省人事・恩給局
総務省行政管理局

1.意見募集対象

 職員の退職管理に関する政令(案)及び特定独立行政法人の役員の退職管理に関する政令(案)

2.資料

 政令案概要[PDF]
 参照条文[PDF]

3 意見の提出方法

 意見書(別紙様式)に氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)、並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を明記の上、意見提出期限までに、次のいずれかの方法により提出してください。
 ご記入いただいた氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)、並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)は、提出意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。
 なお、意見書は、日本語で記入してください。
 (1)電子メールを利用する場合
  電子メールアドレス: i.pubcome-seirei@cas.go.jp
  件名を「退職管理に関する政令案に対する意見」とし、別添の様式にてメールにて提出してください。
  なお、電子メールの受取可能最大容量は、5MBとなっていますので、それを超える場合は、ファイルを分割するなどした上で提出してください。
 
 (2)郵送する場合
  (職員の退職管理に関する政令 関係)
  〒105−0001 東京都港区虎ノ門1−18−1
  内閣官房行政改革推進室 あて
 
  (特定独立行政法人の役員の退職管理に関する政令 関係)
  〒100−8926 東京都千代田区霞が関2−1−2
  総務省行政管理局 あて
 
 (3)FAXを利用する場合
  (職員の退職管理に関する政令 関係)
  FAX番号:03−3503−0635
  電話番号:03−3539―8956
  内閣官房行政改革推進室 あて
  (担当に電話連絡後、送付してください)
 
  (特定独立行政法人の役員の退職管理に関する政令 関係)
  FAX番号:03−5253ー5309
  電話番号:03−5253ー5312
  総務省行政管理局 あて
  (担当に電話連絡後、送付してください)
  ※郵送及びFAXにてご提出の際はこちらのフォーマットをご利用ください[PDF]

4 意見提出期限
  平成19年11月25日(日)午後5時(必着)
  (郵便についても、募集期間内の必着とします。)

5 留意事項
   意見が1000字を超える場合、その内容の要旨を添付してください。
 提出されました意見は、電子政府の総合窓口[e−Gov]パブリックコメント・意見募集案内(http://www.e-gov.go.jp)の「パブリックコメント欄」に掲載するほか、内閣官房行政改革推進室において配布します。
 なお、意見を提出された方の氏名(法人等にあってはその名称)やその他属性に関する情報を公表する場合があります(匿名希望、及びご意見も含めた全体について非公表を希望する場合は、意見提出時にその旨お書き添え願います。)。また、意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

ページのトップへ戻る