職場体験イベント情報
特設サイト
INFORMATION
このページでは、夏季に開催される各府省等の職場体験イベント等や内閣人事局が主催する「女子学生霞が関体験プログラム」、関連イベントなど、職場体験イベント等に関する情報をまとめて紹介します。
各府省の職場体験イベント等
各府省等において開催される、職場体験イベント等(インターンシップを含む。)の情報を紹介します。詳細なプログラムや応募方法等については、各府省等ホームページを御確認ください。
なお、応募方法が、「所属する大学等を通じて応募」となっているものは、個人からの応募は受け付けていませんので、御注意ください。また、この場合の募集期間は、所属校が学生等の応募を取りまとめて各府省等に提出する期限を記載しています。学生等の応募締切日については、所属校に御確認ください。
-
内閣府
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
公正取引委員会
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
警察庁
事務/技術 事務/技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
警察庁
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
警察庁
事務/技術 技術 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
金融庁
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
総務省
事務/技術 事務・技術(全区分) ① 【総務省インターンシップ2025】 実施日程 7月22日(火)~9月12日(金) 募集対象 大学生・大学院生 募集人数 約120名 募集期間 履歴書(兼)調査票の提出:5月13日(火)23:59 応募方法 総務省までマイページ経由で直接応募 形式 対面 HP掲載場所 https://www.soumu.go.jp/menu_syokai/saiyou/intern.html HP掲載予定日 掲載済 備考 実際に部局の一員として、業務や職場の雰囲気を体験していただく執務型(対面開催)のインターンシップになります。是非ご参加ください! -
法務省
事務/技術 事務・技術(全区分) ① 【刑務官体験プログラム】 実施日程 通年 募集対象 大学生・大学院生 募集人数 未定 募集期間 随時。ただし、応募期間があるのでHPを御確認ください。 応募方法 所属する大学等を通じて応募 形式 対面 HP掲載場所 https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei03_00100 HP掲載予定日 掲載済 備考 刑務所、拘置所、少年刑務所の業務説明だけでなく、実際に勤務している状況を見学することができますので、ぜひ刑務所等の雰囲気を肌感覚で感じてみませんか? -
出入国在留管理庁
事務/技術 事務 ① 【入管庁サマープログラム2025】 実施日程 8月中 募集対象 大学生・大学院生等 募集人数 未定 募集期間 未定 応募方法 未定 形式 対面 HP掲載場所 https://www.moj.go.jp/isa/about/recruitment/juken6.html HP掲載予定日 未定 備考 職員との座談会やグループワーク、実際の職場見学等を通じて、出入国在留管理庁の業務に触れていただきます。参加型のプログラムも多数企画中です。皆さんの参加をお待ちしています! -
公安調査庁
事務/技術 事務/技術 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
外務省
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
財務省(本省)
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
財務省近畿財務局
事務/技術 事務・技術(建築・土木) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
国税庁(本庁)
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
国税庁(札幌国税局)
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
国税庁(仙台国税局)
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
国税庁(関東信越国税局)
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
国税庁(大阪国税局)
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
国税庁(熊本国税局)
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
文部科学省
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
厚生労働省
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
厚生労働省
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
農林水産省
事務/技術 事務・技術(全区分) ① 【農林水産省夏季就業体験実習(インターンシップ・キャリア実習)】 実施日程 7月~9月予定 募集対象 大学、大学院、短期大学、高等専門学校等の学生で、日本国籍を有する者 募集人数 約90人 募集期間 4月中旬~5月上旬 応募方法 所属する大学等を通じて応募 形式 対面 HP掲載場所 https://careers.maff.go.jp/recruit/events/all/ HP掲載予定日 4月中旬 備考 ② 1DAY Spring Challenge(現場訪問)~社会変化から読み解く需要に応じた生産~【農林水産省総合職事務系】 実施日程 4月14日(月) 募集対象 大学生、大学院生等(学年問わず) 募集人数 約15人 募集期間 3月12日(水)~4月7日(月)12:00 応募方法 農林水産省26卒向け採用マイページより応募 形式 対面 HP掲載場所 https://careers.maff.go.jp/recruit/events/all/ HP掲載予定日 掲載済 備考 -
農林水産省
事務/技術 事務 ① 【官庁訪問直前政策シミュレーション~あなたが農林水産省職員なら~】 実施日程 5月8日(木) 募集対象 大学生、大学院生等(学年問わず) 募集人数 25人程度 募集期間 4月11日(金)~4月30日(水)18:30 応募方法 農林水産省26卒向け採用マイページより応募 形式 対面 HP掲載場所 https://careers.maff.go.jp/recruit/events/all/ HP掲載予定日 掲載済 備考 ② 1DAY Spring Challenge~持続可能な産業に向けて~ 実施日程 1.4月23日(水)林業コース
2.4月24日(木)畜産業コース募集対象 大学生、大学院生等(学年問わず) 募集人数 各25人ずつ 募集期間 1.3月11日(火)~4月15日(火)17:00
2.3月11日(火)~4月16日(水)17:00応募方法 農林水産省26卒向け採用マイページより応募 形式 対面 HP掲載場所 https://careers.maff.go.jp/recruit/events/all/ HP掲載予定日 掲載済 備考 -
林野庁
事務/技術 事務・技術(全区分) ① 【令和7年度夏期 森林管理局就業体験実習(キャリア実習及びインターンシップ)】 実施日程 各森林管理局HP参照(7月~9月に実施予定) 募集対象 大学生、大学院生等 募集人数 100名程度 募集期間 各森林管理局HP参照 応募方法 所属する大学等を通じて応募 形式 対面 HP掲載場所 https://www.rinya.maff.go.jp/j/kanri/saiyou/internship.html HP掲載予定日 6月上旬頃 備考 森林管理局では、就業体験を通して学生の高い就業意識を育成するとともに、国有林野事業及び林野行政に対する理解を深めてもらうことを目的として、就業体験実習を実施しています。
森林管理局の業務や職場の雰囲気を知ることができる貴重な機会ですので、ぜひご応募ください! -
経済産業省
事務/技術 事務・技術(全区分) ① 【METI Summer School 2025(政策立案体験プログラム)】 実施日程 【第1期】7月24日(木)~7月30日(水)の平日5日間
【第2期】8月14日(木)~8月20日(水)の平日5日間
【第3期】8月28日(木)~9月3日(水)の平日5日間募集対象 日本国籍を有する短期大学、高等専門学校、大学、大学院(以下、大学等という。)の学生。特別な知識や技術は必要ありません。大学等に所属の皆様であれば学年に関わらずどなたでも大歓迎です(例えば学部1~2年生も大歓迎です)。
また、経産省では多くの理系職員が専攻の勉強・研究で培われる以下のスキル・知識を活かして国家公務員として活躍しており、理系の学生の皆さん(博士の方含む)も大歓迎です。募集人数 【第1期】90名程度
【第2期】120名程度
【第3期】90名程度募集期間 6月26日(木)17:00〆切 応募方法 個人からの直接応募(経済産業省マイページより) 形式 対面/オンライン(Microsoft Teams) HP掲載場所 https://www.meti.go.jp/information/recruit/event/1week_summerschool_2025.html HP掲載予定日 掲載済 備考 サマースクールでは、経産省の「仕事」と「人」を知っていただくために、2つの政策立案体験プログラム(職員からのコンサルテーション付き)を通じて、政策立案をリアルに体験いただくとともに、座談会を通じて職員との交流の機会も設ける予定です。
<プログラム①>
世界と日本の現状を俯瞰的に捉えた上で、「理想の未来社会」を自ら定義し、実現に向けた課題を特定し、解決策(政策)を立案。<プログラム②>世界と日本の課題を解決したい方からのご応募をお待ちしております!
特定のテーマ(産業・イノベーション政策、通商・貿易政策、資源エネルギー政策)について、外部有識者・企業等へのヒアリングを実施しつつ、課題を特定し、解決策(政策)を企画・立案。② 【1DAY仕事体験 】 実施日程 6月24日(火)10:00~17:30 募集対象 2025年度の経済産業省「一般職」官庁訪問の訪問を予定している方。
※技術系の方も大歓迎です。募集人数 35名程度 募集期間 6月17日(火)19:00〆切 応募方法 個人からの直接応募(経済産業省マイページより) 形式 対面のみ HP掲載場所 https://www.meti.go.jp/information/recruit/event/meti_ippansyoku2024.html#1day HP掲載予定日 掲載済 備考 経済産業省の本省に足を運んでいただき、1日かけて国家公務員の醍醐味である「政策立案」や実務のシミュレーションなどを通して、経済産業省「一般職」職員の仕事のリアルを体感していただくイベントです!! 「政策立案って具体的に何しているの?疑似体験してみたい!」という人から、「経産省の実際の業務内容のイメージが湧いていない」という人まで、お初の方・技術系の方も大歓迎のイベントですので、ぜひお気軽にご参加ください! ③ 【出張!政策シミュレーション(大阪開催) 】 実施日程 6月6日(金)12:30~16:00 募集対象 2025年度の経済産業省「一般職」官庁訪問の訪問を予定している方。
※技術系の方も大歓迎です。募集人数 20名程度 募集期間 6月2日(月)17:00〆切 応募方法 個人からの直接応募(経済産業省マイページより) 形式 対面のみ HP掲載場所 https://www.meti.go.jp/information/recruit/event/meti_ippansyoku2024.html#1day HP掲載予定日 掲載済 備考 一般職採用担当2名が大阪(TAC梅田校)を訪問し、参加者の皆さまに半日かけて国家公務員の醍醐味である「政策立案」や実務のシミュレーションなどを通して、経済産業省「一般職」職員の仕事のリアルを体感していただくイベントです!! 「政策立案って具体的に何しているの?疑似体験してみたい!」という人から、「経産省の実際の業務内容のイメージが湧いていない」という人まで、お初の方・技術系の方も大歓迎のイベントですので、ぜひお気軽にご参加ください! -
特許庁
事務/技術 技術 ① 【特許庁サマープログラム(2Days職場体験)】 実施日程 <第1回> 8月21日~8月22日
<第2回> 8月25日~8月26日
<第3回> 9月16日~9月17日募集対象 理系(理学部・工学部・農学部・薬学部等)の大学又は大学院の学生(既卒含む) 加えて、以下を条件とさせていただきます。 ・内閣人事局主催の女子学生霞が関体験プログラムが令和7年度も開催される場合、そちらに参加しないこと。(本プログラムと同様の内容で実施予定のため。)・2日目に参加する場合は、1日目にも参加できること。(2日目は1日目の内容を前提として行うため。)募集人数 各回、対面形式の上限:40名、オンライン形式の上限:100名 ※先着順 募集期間 <第1回> 4月7日~8月14日(木)17:00
<第2回> 4月7日~8月18日(月)17:00
<第3回> 4月7日~9月9日(火)17:00応募方法 以下の予約フォームから、必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://mm-enquete-cnt.jpo.go.jp/form/pub/jpo16/saiyouyoyaku形式 各回、1日目はオンライン・対面の併用、2日目は対面 HP掲載場所 https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/kokka/tokkyo/event/summer-program.html HP掲載予定日 4月7日に掲載 備考 特許審査官(総合職(技術系))の業務の専門性の高さややりがい、知財制度の重要性、知財政策の企画・立案の現場などを知っていただくことを目的とした、最大2日間の職場体験プログラム(オープン・カンパニー)です。
就職活動を翌年、翌々年に控えた方はもちろんのこと、大学1、2年生や博士課程の学生の参加も大歓迎です。② 【意匠サマープログラム】 実施日程 8月頃 募集対象 大学又は大学院でデザイン、建築、美術等のデザイン系の学科を専攻する学生、及び、意匠審査職員の業務に関心のある学生(既卒含む) 募集人数 約80名 募集期間 7月から8月頃 応募方法 個人からの直接応募 形式 対面/オンライン HP掲載場所 https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/kokka/isho/event/summer-program.html HP掲載予定日 7月頃掲載予定 備考 特許庁へ出願される様々なデザイン(意匠)を審査する国家公務員、「意匠審査官」をご存じですか?本プログラムでは、意匠審査官の業務説明のほか、意匠審査の演習や若手審査官との座談会も予定しています。「デザインが好き!」という方、「デザインを扱う国家公務員」と聞いて気になった方、お待ちしております! -
国土交通省
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
国土交通省
事務/技術 技術 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
気象庁
事務/技術 技術 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
環境省
事務/技術 事務・技術(全区分) ① 【環境省インターンシップ及び環境省就業体験プログラム(地方環境事務所等)】 実施日程 年末年始、年度末や年度始め等の繁忙期を除く通年。ただし一部事務所については受入れ期間の設定がありますので、HPをご確認ください。 募集対象 大学生・大学院生・専門学校や高等専門学校に所属する学生 募集人数 未定 募集期間 実施を希望する期間の開始日となる月の2カ月前の月末締切りにて随時。ただし一部事務所については応募期間の設定がありますので、HPをご確認ください。 応募方法 環境省インターンシップ等(本省)HP掲載のメールアドレス宛てに参加を希望する学生より要望書を提出 形式 対面 HP掲載場所 https://www.env.go.jp/info/internship/chiho.html HP掲載予定日 掲載済 備考 詳細はHPをご覧ください。皆様のご参加、お待ちしております! -
原子力規制庁
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
防衛省
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
防衛省
事務/技術 技術 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
防衛装備庁
事務/技術 技術 ① 【防衛装備庁夏季ワークショップ】 実施日程 8月下旬(予定)※詳細は防衛装備庁HPをご確認ください。 募集対象 大学院生・大学生・高専生 募集人数 20名程度 募集期間 7月31日まで 応募方法 防衛装備庁HPより応募 形式 対面 HP掲載場所 https://www.mod.go.jp/atla/saiyou/setsumeikai/workshop.html HP掲載予定日 5月中旬ごろ 備考 防衛装備庁の活動内容の紹介や研究施設の見学、グループワーク等を行います。防衛装備庁に興味のある方はぜひご応募ください! ② 【防衛装備庁冬季ワークショップ】 実施日程 1月中旬(予定)※詳細は防衛装備庁HPをご確認ください。 募集対象 大学院生・大学生・高専生 募集人数 20名程度 募集期間 12月19日まで 応募方法 防衛装備庁HPより応募 形式 対面 HP掲載場所 https://www.mod.go.jp/atla/saiyou/setsumeikai/workshop.html HP掲載予定日 11月中旬ごろ 備考 防衛装備庁の活動内容の紹介や研究施設の見学、グループワーク等を行います。防衛装備庁に興味のある方はぜひご応募ください! -
人事院
事務/技術 事務 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考 -
会計検査院
事務/技術 事務・技術(全区分) 実施日程 募集対象 募集人数 募集期間 応募方法 形式 HP掲載場所 HP掲載予定日 備考
※令和6年度の実施は終了しました。
女子学生霞が関体験プログラム
内閣人事局では、各府省等と連携し、女子学生に国家公務員の仕事の魅力をよりよく知っていただくことを目的とした体験プログラムを実施しています。
令和6年度は以下の内容で実施しますので、是非御参加ください。なお、学生個人からの直接の応募は原則受け付けません。各大学のキャリアセンター等を通じて御応募ください。
-
日程
共通日程:9月2日(月)
第1クール:9月3日(火)~9月6日(金)
第2クール:9月10日(火)~9月13日(金) -
募集人数
第1クール・第2クール合計 約470名 -
内容・応募方法等
詳細はこちらをご覧ください。
公共政策大学院生インターンシップ・法科大学院生インターンシップ
人事院では、各府省と連携し、公共政策大学院及び法科大学院の学生を対象とした、霞が関インターンシップ等を実施しています。詳細は、こちらから御覧ください。
※令和6年度の実施は終了しました。
関連するイベント
内閣人事局では、インターンシップ等に関するイベントを開催しています。
- 2024.5.30
国家公務員サマーイベントフェスタ