令和6年4月施行予定の孤独・孤立対策推進法では、国/地方公共団体/当事者への支援を行うNPO等が相互に連携と協働を図って、当事者や家族の支援に取り組むことが掲げられています。またその推進へ向け、地方公共団体は、当事者等への支援を行う関係者が参画して必要な情報交換及び支援内容の協議を行う「孤独・孤立対策地域協議会」を置くことが努力義務化される等、地域内連携の中心を担うことがより一層求められています。
そうしたなかで、本シンポジウムでは法律の解説や仕組み紹介、パネルディスカッションを通して、地方公共団体やその連携先となるNPO法人等が、孤独・孤立対策推進法を理解するとともに、基本理念・施策・推進体制に沿った取組を推進する上での地方公共団やNPO法人等の連携の在り方を検討していきます。
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
10:00- | 開会挨拶 | ・内閣官房孤独・孤立対策担当室 山本 麻里 室長 |
10:10- | 【第1部】孤独・孤立対策推進法について 孤独・孤立対策の背景・基本理念/推進法の概要/推進法の施行に向けた留意事項 等を中心に解説 |
・内閣官房孤独・孤立対策担当室 青野 恵里子 参事官補佐
発表資料はこちら(PDF:17.3MB) |
10:40- | 【第2部パネルディスカッション】地方公共団体やNPO法人等による連携の在り方検討 (1)3自治体による取組紹介 (2)取組課題や対応策に関する意見交換 |
【モデレーター】
・内閣官房孤独・孤立対策担当室 大西 連 政策参与 【パネリスト】 ・内閣官房孤独・孤立対策担当室 山本 麻里 室長 ・社会福祉法人全国社会福祉協議会 会長 村木 厚子氏 ・特定非営利活動法人日本NPOセンター 事務局長 吉田 建治氏
・愛媛県・神奈川県鎌倉市 ・鳥取県鳥取市
発表資料はこちら(PDF:7.59MB) |
12:00- | 質疑応答
|
同上 |
12:20- | 閉会 | 内閣官房 孤独・孤立対策担当室 |
※開催案内は、こちら(PDF:386KB)
※当日の様子は、YouTubeの当室のアカウントに掲載しております。
※開催概要は、こちら(PDF/268KB)