キーワード検索


トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 > 孤独・孤立対策 > 孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム > 2022年度(令和4年度)第1回シンポジウム

 政府においては、昨年2月から孤独・孤立担当大臣の下、一体となって孤独・孤立対策を推進しており、本年4月に「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査(令和3年)」の結果を公表しております。この調査は、孤独・孤立施策の推進に当たり、孤独・孤立の実態を的確に把握するため実施された、政府初の統計法に基づく調査となります。
 この調査結果を踏まえて、孤独や孤立を感じる属性・傾向に焦点をあて、支援者や学識者とともに、それぞれの課題の背景と取組の現状について考察するシンポジウムを以下のとおり開催しました。

時間 コンテンツ 登壇者
14:00- 開会挨拶 野田聖子 孤独・孤立対策担当大臣 挨拶(PDF:120KB)
14:05- 「孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」の紹介
「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査」の結果報告
内閣官房孤独・孤立対策担当室
14:30- 自治体独自の調査事例報告 京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室
健康長寿企画課 調査係長/森川彬氏
 京都市報告資料(PDF:916KB)はこちら
14:50- パネルディスカッション(1)
「低所得者層・ひきこもりの孤独孤立の背景と取り組み」
【モデレーター】
・内閣官房孤独・孤立対策担当室 政策参与/村木厚子氏
【パネリスト】
・認定NPO法人Homedoor 理事長/川口加奈氏
 提出資料はこちら(PDF:578KB)
・認定特定非営利活動法人キッズドア 理事長/渡辺由美子氏
 提出資料はこちら(PDF:2,227KB)
・秋田県藤里町社会福祉協議会 会長/菊池まゆみ氏
 提出資料はこちら(PDF:1,175KB)
・慶應義塾大学経済学部 教授/駒村康平氏
 提出資料はこちら(PDF:571KB)
15:35- パネルディスカッション(2)
「20〜30代の孤独孤立の背景と取り組み」
【モデレーター】
・内閣官房孤独・孤立対策担当室 政策参与/大西連氏
【パネリスト】
・特定非営利活動法人あなたのいばしょ 理事長/大空幸星氏
・特定非営利活動法人Light Ring. 代表理事/石井綾華氏
・愛知県豊明市ひきこもり相談窓口はばたき 相談員/岩井千晶氏
 提出資料はこちら(PDF:747KB)
16:20- 閉会 事務局

※開催案内は、こちら(PDF:540KB)
※当日の様子は、YouTubeの当室のアカウントに掲載しております。


【連絡先】
内閣官房  孤独・孤立対策担当室
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL.03-5253-2111(代表)
ページのトップへ戻る