イベント International Infectious Disease Control Coordination Office

第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰式及び「薬剤耐性へらそう!」応援 大使によるトークイベント第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰式及び「薬剤耐性へらそう!」応援 大使によるトークイベント

第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰式及び「薬剤耐性へらそう!」応援 大使によるトークイベント

イベント概要

イベント名 第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰式及び
「薬剤耐性へらそう!」応援大使によるトークイベント
主催 内閣官房
開催日 2018年11月5日(月)
開催場所 日本科学未来館 7階 未来館ホール
(外部サイト:https://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/)

プログラム

14:30~ 受付・開場
15:00~16:00 「第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」表彰式
16:00~17:00 「薬剤耐性へらそう!」応援大使によるトークイベント

※リーフレット(PDF)はこちらからダウンロードしてください。

第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰式及び「薬剤耐性へらそう!」応援大使によるトークイベント

表彰対象事例

薬剤耐性対策推進国民啓発会議議長賞

活動名称:地域包括ケア時代の薬剤耐性対策基盤の形成と35年間の活動
応募者:秋田県感染対策協議会

文部科学大臣賞

活動名称:都内表層水の薬剤耐性菌の調査と薬剤耐性菌についての知識の普及活動
応募者:中央大学全学連携教育環境プログラム西川ゼミの薬剤耐性菌に関する取り組み

厚生労働大臣賞

活動名称:医療従事者の多職種協働をめざしたNPO法人による13年間のAMR対策の普及啓発活動とその成果
応募者:特定非営利活動法人 EBIC研究会

農林水産大臣賞

活動名称:水産分野における抗菌剤の使用を必要最小限とする魚病対策とその普及啓発活動
応募者:大分県農林水産研究指導センター水産研究部

「薬剤耐性へらそう!」応援大使賞

○JOYさん
活動名称:ママたちと一緒に学ぼう!未来の子どもたちのために~つなひろ活動を通して~
応募者:つながる ひろがる 子どもの救急

○篠田麻里子さん
活動名称:2010年から実践する多職種連携を基盤とした抗菌薬適正使用支援の推進と教育活動
応募者:神戸大学医学部附属病院  抗菌薬適正使用支援(Big Gun)プロジェクトチーム

出演者

表彰式
毛利衛氏 薬剤耐性(AMR)対策推進国民啓発会議議長、日本科学未来館館長
JOY氏 「薬剤耐性へらそう!」応援大使
篠田麻里子氏 「薬剤耐性へらそう!」応援大使
トークイベント
田中里沙氏 事業構想大学院大学学長、株式会社宣伝会議取締役
JOY氏 「薬剤耐性へらそう!」応援大使
篠田麻里子氏 「薬剤耐性へらそう!」応援大使
大曲貴夫氏 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター センター長
田村豊氏 酪農学園大学 動物薬教育研究センター 教授

募集締切

募集は締め切りました。
お申込みいただきまして、誠にありがとうございました。

問い合わせ窓口

内閣官房国際感染症対策調整室

担当: 五十嵐、石橋、武藏
住所: 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL: 03-6257-1308(直通)
E-mail: kanboukansensyou●cas.go.jp

※迷惑メール防止対策等のため、@を●と置き換えて表記しています。
メール送信時は@に置き換えをお願いいたします。

TO PAGE TOP