このページの本文へ移動

内閣官房主催 平成29年度 薬剤耐性(AMR)対策普及啓発イベント
~ 優良事例の表彰式 & 応援大使によるトークイベント ~

平成29年6月26日、日本科学未来館において、「第1回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」表彰式及び「薬剤耐性へらそう!」応援大使によるトークイベントを開催しました。

「第1回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」表彰式

見出し線

薬剤耐性(AMR)対策の全国的な広がりを促進することを目的として、本年度より優良な普及啓発活動を表彰することといたしました。
 表彰式では、「薬剤耐性対策推進国民啓発会議議長賞」、「厚生労働大臣賞」、「文部科学大臣賞」、「農林水産大臣賞」及び「「薬剤耐性へらそう!」応援大使賞」の5つの賞について、受賞者12団体・個人に表彰状と表彰盾を贈呈しました。


受賞者の皆様を囲んで

毛利衛薬剤耐性(AMR)対策推進国民啓発会議議長
薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰審査委員会委員長
日本科学未来館館長

表彰対象事例

見出し線
受賞者活動名称
薬剤耐性対策推進
国民啓発会議議長賞
青森県感染対策協議会(AICON) 感染制御ネットワークによる地域医療圏の耐性菌を減らすための多面的アプローチ
Smile Future JAPAN 学生による抗菌薬啓発キャラバン
厚生労働大臣賞 佐賀大学医学部附属病院感染制御部 卒後初期の感染症診療・教育による抗菌薬適正使用の実践・啓発の10年に及ぶ取り組み
まえだ耳鼻咽喉科クリニック 抗菌薬適正使用普及のためのグラム染色検査の実施とその結果を患者教育に活かす取組み
文部科学大臣賞 東北大学大学院医学系研究科
総合感染症学分野
ソシアルネットワークで取り組む感染症危機管理活動
兵庫県立兵庫高等学校 世界へはばたく「未来の創造者」の育成
農林水産大臣賞 動物用抗菌剤研究会 動物用抗菌剤研究会における薬剤耐性対策の普及啓発活動の取り組み
一般社団法人
日本養豚開業獣医師協会
養豚における抗菌剤の適正使用および低減に向けた取り組み
「薬剤耐性へらそう!」
応援大使賞
静岡県立こども病院
Shizuoka Antimicrobial Team (SAT)
SATによる抗菌薬適正使用の推進と耐性菌抑制
新潟大学大学院医歯学総合研究科
微生物感染症学分野 教授 寺尾 豊
薬剤耐性菌を制御する新規の科学的方策の研究と教育啓発活動の統合的な取り組み
日本ベクトン・ディッキンソン
株式会社
一般の方及び医療従事者向けAMR啓発活動
さっぽろ獣医師会 疫学調査に基づく伴侶動物病院におけるMRSAの低減化対策の実施

応援大使によるトークイベント

見出し線

薬剤耐性(AMR)対策に関する普及啓発活動をより盛り上げるため、表彰式に先立って「薬剤耐性へらそう!」応援大使によるトークイベントを開催しました。トークイベントでは、有識者を交えて、薬剤耐性(AMR)対策の普及啓発活動についてお話いただきました。

左より、 (モデレーター)田中 里沙(事業構想大学院大学学長、株式会社宣伝会議取締役)、
篠田 麻里子(「薬剤耐性へらそう!」応援大使)、JOY(「薬剤耐性へらそう!」応援大使)、
忽那 賢志(国立国際医療研究センター)、山田 安秀(内閣官房国際感染症対策調整室長、内閣審議官)

Twitterにて首相官邸から災害関連の政府活動情報をお届けしております。最新情報をご覧いただくには、下記アカウントのフォローをお願いします。

首相官邸 災害・危機管理情報