デジ田 メニューブック DIGIDEN MENUBOOK デジ田 メニューブック DIGIDEN MENUBOOK

Digi田甲子園の事例を中心に、
デジタルを活用した地域の
課題解決や魅力向上の優れた
取組をご紹介します。

SAGAスマート街なかプロジェクト

佐賀県佐賀市観光・文化・娯楽

実施年度

Digi田甲子園 2022夏

取り組み事例キーワード

中心市街地活性化、データ連携基盤、シビックテック

関連タグ

デジタルを活用した取組の全体概要

本市の中心市街地をAI/IoT等のデジタル技術やデータの利活用を通じ、来街者の利便性を向上させ、過ごしやすい街を共に創っていこうという実証プロジェクト(令和3年度~)

実施に至る経緯・動機

  • 令和6年度開催の国スポ・全障スポ(SAGA2024)や“人中心”の居心地が良く歩きたくなる空間づくりを目指し、本市における交流人口(来街者)のニーズを取り込む受け皿を創出するため、佐賀駅を中心として各拠点エリアをつなぐ、街の“南北軸”の強化が求められている。
  • 本市では「中心市街地活性化基本計画」の基本方針に基づき、中心市街地の中心軸「中央大通り」の活性化に向けた取組を推進しており、令和3年度には当エリアの目指すべき将来像(未来ビジョン)を官民連携により策定した。

解決する課題の具体的内容

  • 中心市街地の人の流れ(回遊・消費行動)を定量的に把握するため、中心市街地通行量調査(年間4日間12か所)を実施している。平成23年度以降は7万人程度で推移する中、近年はコロナ禍の影響により5万人程度に減少している。
  • このため、佐賀駅を起点として中心市街地に人の流れを生み出す方策が求められることから、デジタル技術を活用することにより、時宜にかなったデータ取得や来街者の回遊・消費行動を促進する取組を効果的・効率的に展開する。
  • 様々なデータを取得・整理し、組み合わせ、新しい情報価値を創出
    • 多機能型情報メディア(AIカメラ等を搭載したデジタルサイネージ)、データ連携基盤(都市OS)、データ閲覧ダッシュボードシステムの構築等
  • 共創型プログラムの推進(シビックテックの実践)
    • SNS等を活用した情報発信、アイデア募集フォームの実装、市民参加型ワークショップの開催 等

デジタルを活用した取組による成果

取組のアウトプット
令和4年 令和5年
ワークショップの参加者数(延人) 100人(延べ) 100人(延べ)
本プロジェクトをフィールドとしたビジネスモデル実証サポート事業参画者数 - 3
(※令和5年度から実施予定)
取組のアウトカム
令和3年 令和4年 令和5年
中心市街地の通行量 5.2万人 7.1万人 8万人
総合的なアウトカム
令和3年 令和4年 令和5年
中心市街地の地価 11.6万円/㎡ 11.7万円/㎡ 11.8万円/㎡
中心市街地の居住者数 8.8千人 9.3千人 9.4千人

令和4年度実装のため、「目標値」を主に記入

本取組の特徴的な点やデジタルの活用において工夫した点

  • スマートシティやスーパーシティといった取組が全国的に広がる中、「中心市街地の活性化」の分野から小さくはじめ、エリアの実態やニーズに適応した取組を展開する。
  • デジタル技術の導入ありきではなく、何をどのように活用していくかを、市民や来街者と共に考え、共に創る取組を同時に展開する。
  • 一般社団法人コード・フォー・ジャパン(Code for Japan)との連携
    • 「SAGAスマート街なかプロジェクトの推進に関する協定」の締結(令和4年3月30日)
    • シビックテックを実践し、先進団体の取組を支援しているCode for Japanと連携協定を締結した。
    • Code for Japanが有するノウハウや全国的なネットワークを提供してもらい、利便性の高い中心市街地を実現する。

成果をあげるためのポイント

共創をテーマに掲げており、市民の声を聞く場をつくったことや、ステークホルダーを増やして産官学連携を進めていくことを意識している。令和4年度に実装のため、成果の測定はこれからであり、令和5年度から自走型モデル事業を展開していく。

デジタル化を実施するにあたり、苦労した点と対応方法

共創型プログラムを推進(シビックテックの実践)しており、令和4年度は市民参加型のワークショップを10回開催し、デジタル技術に親しんでもらったり、データ活用による街の課題解決を考える場を設けたが、参加者が固定化傾向にあった。実装・自走に向けては、幅広い層の市民や事業者に参加してもらう工夫が必要であり、今後は産官学民の多様なステークホルダーが関わる仕組みをつくり、取組の層を広げていきたいと考えている。

連携団体
一般社団法人コード・フォー・ジャパン
問い合わせ
部署
佐賀市経済部中心市街地振興室
電話
0952-40-7100
メールアドレス
shigaichi@city.saga.lg.jp
関連サイト
https://smart.saga.jp