第4回 Digi田(デジでん)甲子園

結果発表

第4回Digi田(デジでん)甲子園は、下記の企業・団体が受賞されました。

受賞結果

地方公共団体部門

優勝 内閣総理大臣賞
防災、安心・安全の確保
富山県
富山県で生まれたクマ対策DX

近年急増している市街地へのクマ出没対策として、⾃動撮影カメラとAI技術を活⽤。⾃治体などの対応者が、出没を早期に把握し、初動対応を迅速化することで、クマによる⼈⾝被害の減少に貢献。富⼭県内の市町村・デジタル技術のプロ・野⽣動物管理のプロが⼀丸となって、現場の困りごと・課題解決の⽅向性について、フラットにしっかりと話し合うことで、DXの実⽤性を持続的に発展。また、本DXは、シカ・イノシシ・サルなど他の獣害対策にも応⽤可能。害獣の出没をリアルタイムで把握することで、捕獲効率の向上や対応者の省⼒化を図り、農作物被害の低減にも貢献。

主な実施地域
富山県全域
詳細資料
PDFを見る
準優勝
医療、介護、健康
宮城県仙台市・東日本電信電話株式会社
診療カーによるオンライン診療の推進

本事業は、医療アクセスに課題を抱える患者宅等へ、医療機器を搭載し看護師が搭乗した診療カーを派遣し、遠隔で診察を行う取り組み。看護師が患者の傍にいることで、患者と医師双方で安全・安心でより質の高い診察が可能となる。遠隔でも同じ空間にいるようにスムーズな会話が可能なテレプレゼンスシステムや、東北大学も開発に関わり、通信を介しても的確に心音を捉える電子聴診器を採用することで対面診療との質的な差を限りなく小さくし、5G通信とスターリンクの利用により山間部や災害時でも安定的な稼働が可能。医師不足等の課題解決とともに、日常と災害時等をフェーズフリーにつなぎ、しなやかで強靭な「防災環境都市・仙台」を実現する。

主な実施地域
宮城県仙台市
詳細資料
PDFを見る
ベスト4
交通、物流
ふくいMaaS協議会(事務局 福井県福井市)
ふくいMaaSを機とした地域間連携の土台作りについて

福井県嶺北地域の11市町で構成するふくい嶺北連携中枢都市圏では、公共交通の利用促進による地域公共交通ネットワークの維持・強化が圏域共通の大きな課題となっている。また、令和6年春の北陸新幹線福井開業時に、観光・ビジネス等で福井に訪れる方々の多様な移動ニーズに対応する圏域の二次交通の充実を図る必要性を踏まえ、令和4年5月に嶺北11市町、交通事業者、民間、大学、金融、マスコミ等による産官学金言のオール福井体制で「ふくいMaaS協議会」を設立し、様々な団体と連携しながらMaaS構築の取り組みを進めている。
ふくいMaaSアプリは、交通アプリとしての単独運用ではなく、デジタル地域通貨によるキャッシュレス決済やお得なサービスなどを提供する地域版スーパーアプリ「ふくアプリ」の一つのサービスとして導入し、現在、約17万人が利用可能となっている。

主な実施地域
福井県嶺北全域
詳細資料
PDFを見る
ベスト4
その他
愛知県豊田市 
都市基盤DX ~水道使用量等のAIによる空き家予測~

急増する空き家の実態把握及び所有者への喚起施策の⽴案等を⽬的に、⽔道使⽤量等をAI解析して、2050年までの空き家を予測する取り組みを⾏った。
・5年後の空き家予測精度は⽔道使⽤量だけでは82%であったが、ガス、電気使⽤量等その他の情報を精査収集後、AI解析することで92%まで向上させた。
・予測結果を基に空き家が増加する地域を対象にセミナーを開催したところ、参加者が従来の6倍(5名→32名)になった。
・予測結果を共有した上下⽔道局では、⽔道管凍結破損時の緊急漏⽔調査に活⽤、断⽔被害の拡⼤を防⽌できた。
・予測結果を全庁的に展開し、各種計画の⽴案・改定時の基礎資料等に活⽤していく。

主な実施地域
愛知県豊田市
詳細資料
PDFを見る

民間企業・団体部門

優勝 内閣総理大臣賞
誰一人取り残されない社会
株式会社サカイ引越センター
引越データを活用した地域課題解決への取り組み

サカイ引越センターは2023年3⽉に滋賀⼤学と連携協定を結んだ。引越データを活⽤し、データを可視化することでさまざまな地域の課題解決の参考になるのではないかと考えている。滋賀県においては南北問題が課題と⾔われており、北部地域の⼈⼝減少に対する解決策が必要だと考える。引越データとハザードマップを組み合わせることでその地域の安全な場所へ誘導できているかを確認することもできる。北部地域と南部地域の良さを活かしながら暮らしの利便性と豊かさの向上につなげる取り組みを今後も⾏っていきたいと思う。

主な実施地域
滋賀県全域
詳細資料
PDFを見る
準優勝
教育、子育て
東日本旅客鉄道株式会社
空間⾃在ワークプレイスを活⽤した実践型遠隔ものづくり⼈材育成

ものづくりの実践型教育として、ものづくりに関⼼の⾼い東京都⼼の⼯科⾼校⽣と、ものづくり地場産業が盛んな燕三条駅にある「JRE Local Hub燕三条」にいる現役ものづくり職⼈を⾼画質、等⾝⼤のオンライン接続サービスである空間⾃在ワークプレイスを使って接続し、遠隔教育を実施。これにより居住地に捉われない遠隔実践型ものづくり⼈材育成に取り組んでいる。

主な実施地域
新潟県三条市
詳細資料
PDFを見る
ベスト4
教育、子育て
株式会社AOI Pro.
地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜

撮り旅は、学⽣を中⼼とする地域の若者が映像というデジタル技術を活⽤し、地域の魅⼒を発⾒し発信するプロジェクト。若者は映像制作のプロから企画、撮影、編集の技術やノウハウを学び、地域のPR映像をチームで制作する。取り組みを通して若者は地域の魅⼒に触れ、地元住⺠との交流を深める中で、地域に対する理解が深まり愛郷⼼が醸成される。技術的なスキルだけでなく、制作の⼯程から協調性や表現⼒といった⾮認知能⼒も養われる。また、プロの指導により⾼品質な映像が完成し、⾃治体はPR映像として活⽤。SNSやイベントで広く発信され、地域の認知度向上や活性化に貢献する。若者はUGCとしても拡散し、更なる波及効果が期待される。

主な実施地域
愛媛県(全国各地で実施)
詳細資料
PDFを見る
ベスト4
農林水産業、食関連
株式会社日立ハイテクネクサス
温度検知QRコードラベルで日本産の食材を美味しいまま世界へ!

⿅児島県と⽇⽴ハイテクネクサスの連携協定により、⿅児島県産品の鮮度保持と販路拡⼤を⽬的とした取り組みである。温度検知QRコードラベルを活⽤した温度管理サービス『MiWAKERUⓇ』により、シンガポールへ輸送される⿅児島県産養殖カンパチの個品単位での温度モニタリングを実現した。専⽤スマートフォンアプリを活⽤した温度管理状態の⾒える化により、カンパチの品質担保だけでなく、⽔産現場の課題であった梱包箱内に投⼊される保冷剤の適正量を⾒極め、輸送コスト10%、CO2排出量11%の削減に貢献した。

主な実施地域
鹿児島県全域
詳細資料
PDFを見る

受賞結果
(審査委員会選考枠)

地方公共団体部門、民間企業・団体部門ごとに、審査委員会において優れた取組を選考し、内閣総理大臣賞(優勝)、準優勝を決定

地方公共団体部門

優勝 内閣総理大臣賞
農林水産業、食関連
岐阜県森林研究所
デジタル地図で災害に強い森林作業用道路の適地を見える化!

森林を効率的かつ適切に管理するために必要な道路整備は、地形改変をともなうため、⼟砂災害を招くことがないよう適切な場所選びが必要である。特に急峻で複雑な地形が多い岐⾩県では、地形を詳しく把握し、災害に強い道路整備の適地を⾒極めることが重要となる。しかし、これまで道路整備の適地を選定するためには、現地測量による確認が必要であり、現地検討の結果によっては、再検討が発⽣するケースもあるなど、森林・林業関係の技術者にとって⼤きな負担となっていた。そこで、我々は、最新の道路設計ソフトや地形データなどのデジタル技術を活⽤し、災害に強い森林作業⽤道路の整備に適した場所が⾼精度で推定可能な地図を開発した。

主な実施地域
岐⾩県全域
詳細資料
PDFを見る
準優勝
教育、⼦育て
宮崎県都城市
3方良しを実現!コスト0円の学校連絡イノベーション

都城市は、学校・保護者間連絡アプリ「sigfy」を全市で⼀⻫導⼊。このアプリは、⽋席連絡、緊急連絡、アンケート等の情報伝達を効率化し、保護者、学校、市の3者の負担を⾰命的に軽減している。従来の紙や電話によるアナログな連絡⽅法や学校等からの情報伝達の⾮効率、を解決し、迅速かつ確実な情報共有を実現。利便性向上、業務効率化、教育⽀援体制強化につながっている。また、⼩中学校だけでなく公⽴幼稚園・保育園にも⼀⻫導⼊し、⼦育てのステージを問わず同じツールが使える仕掛けを⾏っている。さらに、企業広告を活⽤して市の負担「0円」で導⼊を実現し、コスト⾯でも⾰新的な取り組みである。

主な実施地域
宮崎県都城市
詳細資料
PDFを見る

民間企業・団体部門

優勝 内閣総理大臣賞
交通、物流
京王電鉄株式会社
AIを活用したお忘れ物検索サービス 落とし物クラウドfind

外部企業との共創によるオープンイノベーションの実現を⽬指して実施した「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」の採択企業であるfind社が展開する落とし物クラウドサービスを導⼊。 落とし主のお忘れ物照会にかかる利便性向上と係員のお忘れ物取扱業務における業務軽減を⽬的として、AI等のテクノロジーを活⽤した「落とし物クラウドfind」を通じたチャットによる問合せ対応とAIによる⾃動照合を⾏い、京王線沿線のお忘れ物を検索。 駅施設や電⾞内のお忘れ物について、落とし主からの問合せを各駅やお忘れ物取扱所にて電話や対⾯で受ける際、情報確認や照合までに多⼤な時間がかかるという課題を解決。

主な実施地域
東京都多摩地域
詳細資料
PDFを見る
準優勝
その他
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社×福岡市
福岡市粗大ごみ受付LINE公式アカウント

福岡市粗⼤ごみ受付LINE公式アカウント上で、粗⼤ごみの収集申込から⼿数料の⽀払いまで完結するサービス。福岡市とLINEヤフー株式会社、LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社が平成30年に締結した、「地域共働事業に関する包括連携協定」に基づき、収集申込が多い引越しシーズンや、年末年始などに電話がつながらない状態が発⽣していたことの対応改善策、市⺠サービスの向上を⽬的として導⼊。LINEでの受付を実施することで、電話窓⼝が対応できない夜の時間帯や⽇祝⽇など24時間いつでも市⺠の好きなタイミングで申込が可能となった。サービス開始から約5年経った現在も約27万⼈と友だち数を伸ばしている。

主な実施地域
福岡県福岡市
詳細資料
PDFを見る

インターネット投票結果

地方公共団体部門

1
5,128票
防災、安心・安全の確保
富山県
富山県で生まれたクマ対策DX
主な実施地域
富山県全域
詳細資料
PDFを見る
2
3,088票
医療、介護、健康
宮城県仙台市・東日本電信電話株式会社
診療カーによるオンライン診療の推進
主な実施地域
宮城県仙台市
詳細資料
PDFを見る
3
2,916票
交通、物流
ふくいMaaS協議会(事務局 福井県福井市)
ふくいMaaSを機とした地域間連携の土台作りについて
主な実施地域
福井県嶺北全域
詳細資料
PDFを見る
4
2,489票
農林水産業、食関連
北海道水産林務部水産局・漁業管理課
ドローンを活用した密漁防止の取り組み
主な実施地域
北海道十勝地域
詳細資料
PDFを見る
5
1,871票
その他
神奈川県平塚市・フードバンク湘南
食品ロス・貧困問題解決 WEBシステム
主な実施地域
神奈川県平塚市
詳細資料
PDFを見る
6
1,777票
医療、介護、健康
三重県鳥羽市
MaaSで進化するへき地医療DX
主な実施地域
三重県鳥羽市
詳細資料
PDFを見る
7
1,619票
その他
愛知県豊田市
都市基盤DX ~水道使用量等のAIによる空き家予測~
主な実施地域
愛知県豊田市
詳細資料
PDFを見る
8
1,542票
誰一人取り残されない社会
山形県山形市
孤独・孤立をデジタルで救うAI×専門スタッフチャット相談
主な実施地域
山形県山形市
詳細資料
PDFを見る
9
1,395票
教育、⼦育て
島根県教育委員会
放課後×メタバース 高校生が自分を探究し、未来を描く後押しを
主な実施地域
島根県全域
詳細資料
PDFを見る
10
1,338票
誰一人取り残されない社会
埼玉県さいたま市
産学官民で取り組むさいたま市のデジタルデバイド対策
主な実施地域
埼⽟県さいたま市
詳細資料
PDFを見る

民間企業・団体部門

1
5,765票
誰一人取り残されない社会
株式会社サカイ引越センター 
引越データを活用した地域課題解決への取り組み
主な実施地域
滋賀県全域
詳細資料
PDFを見る
2
5,453票
教育、子育て
東日本旅客鉄道株式会社
空間⾃在ワークプレイスを活⽤した実践型遠隔ものづくり⼈材育成
主な実施地域
新潟県三条市
詳細資料
PDFを見る
3
3,960票
教育、子育て
株式会社AOI Pro.
地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜
主な実施地域
愛媛県(全国各地で実施)
詳細資料
PDFを見る
4
2,329票
教育、子育て
理想科学工業株式会社
学校連絡アプリで校務軽減、地場企業の広告で公教育の財源を支援
主な実施地域
茨城県つくば市
詳細資料
PDFを見る
5
2,009票
その他
公益社団法人日本青年会議所社会グループ社会構想会議
全国社会課題解決ハッカソン
主な実施地域
宮崎県三郷町
詳細資料
PDFを見る
6
1,637票
交通、物流
京王電鉄株式会社
AIを活用したお忘れ物検索サービス 落とし物クラウドfind
主な実施地域
東京都多摩地域
詳細資料
PDFを見る
7
1,578票
グリーン社会の形成
KDDI株式会社
おいしくて安全な農作物と生き物の共存をテクノロジーで支える
主な実施地域
兵庫県豊岡市
詳細資料
PDFを見る
8
1,396票
農林水産業、食関連
株式会社日立ハイテクネクサス
温度検知QRコードラベルで日本産の食材を美味しいまま世界へ!
主な実施地域
鹿児島県全域
詳細資料
PDFを見る
9
1,264票
その他
デジタルシティ松本推進機構
デジタルシティ松本推進機構~「デジタルシティ松本」のシンカ~
主な実施地域
長野県松本市
詳細資料
PDFを見る
10
1,122票
企業の生産性向上
株式会社竹中工務店
生体情報と位置情報を用いたオフィス空間評価システムGISTA
主な実施地域
東京都全域
詳細資料
PDFを見る

審査委員会審査結果

地方公共団体部門

1
農林水産業、食関連
岐阜県森林研究所
デジタル地図で災害に強い森林作業用道路の適地を見える化!
主な実施地域
岐⾩県全域
詳細資料
PDFを見る
2
その他
愛知県豊田市
都市基盤DX ~水道使用量等のAIによる空き家予測~
主な実施地域
愛知県豊田市
詳細資料
PDFを見る
2
教育、⼦育て
宮崎県都城市
3方良しを実現!コスト0円の学校連絡イノベーション
主な実施地域
宮崎県都城市
詳細資料
PDFを見る
4
防災、安心・安全の確保
富山県
富山県で生まれたクマ対策DX
主な実施地域
富山県全域
詳細資料
PDFを見る
5
医療、介護、健康
徳島県
地域の暮らしを支える徳島県の遠隔医療
主な実施地域
徳島県海部地域
詳細資料
PDFを見る
5
教育、⼦育て
佐賀県教育委員会
「DI SCHOOL SEIRENKATA」
主な実施地域
佐賀県全域
詳細資料
PDFを見る
7
農林水産業、食関連
広島県立総合技術研究所
あなたの経営に最適なデジタル農業技術! 収量・品質向上に貢献!
主な実施地域
広島県全域
詳細資料
PDFを見る
8
その他
神奈川県平塚市・フードバンク湘南
食品ロス・貧困問題解決 WEBシステム
主な実施地域
神奈川県平塚市
詳細資料
PDFを見る
9
医療、介護、健康
宮城県仙台市・東日本電信電話株式会社
診療カーによるオンライン診療の推進
主な実施地域
宮城県仙台市
詳細資料
PDFを見る
9
防災、安心・安全の確保
宮城県・ポケットサイン株式会社
県民の命と暮らしを守るデジタル身分証アプリの普及
主な実施地域
宮城県全域
詳細資料
PDFを見る

民間企業・団体部門

1
交通、物流
京王電鉄株式会社
AIを活用したお忘れ物検索サービス 落とし物クラウドfind
主な実施地域
東京都多摩地域
詳細資料
PDFを見る
2
農林水産業、食関連
株式会社日立ハイテクネクサス
温度検知QRコードラベルで日本産の食材を美味しいまま世界へ!
主な実施地域
鹿児島県全域
詳細資料
PDFを見る
3
その他
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社×福岡市
福岡市粗大ごみ受付LINE公式アカウント
主な実施地域
福岡県福岡市
詳細資料
PDFを見る
4
誰一人取り残されない社会
一般社団法人サトヤマカイギ
地域全体を教育先端都市に!持続可能な集落まるごとDX事業
主な実施地域
⽯川県⽩⼭市⽩峰地域全域
詳細資料
PDFを見る
5
教育、子育て
理想科学工業株式会社
学校連絡アプリで校務軽減、地場企業の広告で公教育の財源を支援
主な実施地域
茨城県つくば市
詳細資料
PDFを見る
5
医療、介護、健康
NAVER Cloud Japan株式会社
AIを活用した高齢者の見守り電話サービス
主な実施地域
島根県出雲市
詳細資料
PDFを見る
7
教育、子育て
株式会社AOI Pro.
地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜
主な実施地域
愛媛県(全国各地で実施)
詳細資料
PDFを見る
7
農林水産業、食関連
鹿島建設(株)技術研究所
スマート農業技術を活用した持続可能な棚田再生
主な実施地域
新潟市⼗⽇市市
詳細資料
PDFを見る
9
交通、物流
富山大学都市デザイン学部
開発!道路カメラ画像の積雪判定AI
主な実施地域
富山県全域
詳細資料
PDFを見る
9
農林水産業、食関連
株式会社ウミゴー
日本初、漁港の釣り場予約サービス「海釣りGO」
主な実施地域
静岡県賀茂郡⻄伊⾖町
詳細資料
PDFを見る
9
交通、物流
株式会社ビーマップ・南海電気鉄道株式会社
世界初! 無料デジタルチケットシステムで街に賑わいをつくろう!
主な実施地域
⼤阪府泉北地域
詳細資料
PDFを見る
9
誰一人取り残されない社会
アルファサード株式会社
伝えるウェブ
主な実施地域
東京都全域
詳細資料
PDFを見る
9
観光、文化、娯楽
一般社団法人なかとさ観光協会
メジカ情報革命
主な実施地域
⾼知県中⼟佐町
詳細資料
PDFを見る