冬のDigi田 (デジデン)甲子園
インターネット投票対象事例

大阪モデルのスマートシティ実現に向けた公民連携プロジェクト等

大阪スマートシティパートナーズフォーラム(OSPF)

大阪府
課題解決の主たる分野
その他
課題解決のその他の分野
「スマートヘルスシティ」「高齢者にやさしいまちづくり」「子育てしやすいまちづくり」「移動がスムーズなまちづくり」「インバウンド・観光の再生」「大阪ものづくり2.0」「安全・安心なまちづくり」「データ利活用」の8つの分野でプロジェクトを推進。
また、イベントやセミナー、WG等を開催し府内全市町村のスマートシティを推進。

取組概要

地域・社会課題の解決に向けたソリューションを持つ企業と企業、行政を繋ぐコーディネートやプロジェクトの推進、テーマに応じたワークショップ・セミナーの開催、幅広い情報発信により、“大阪モデル”のスマートシティの実現に向けた取組を推進

連携企業、団体 大阪府、府内43(全)市町村、企業、大学、シビックテック等
【参照】
最も実績・効果をあげている地域 大阪府
取組を行っている地域 大阪府
取組を行っている市区町村 大阪市、堺市、豊能町、池田市、箕面市、豊中市、茨木市、島本町、吹田市、枚方市、寝屋川市、守口市、門真市、四條畷市、東大阪市、和泉市、泉大津市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、岸和田市、泉佐野市、泉南市、阪南市、岬町(その他の市町村はイベントやセミナー、WG等へ参加)
導入自治体数(都道府県) 1
導入自治体数(市町村) 43
取組開始年度 2020年8月に設立しスマートシティに向けた取組を展開