日韓領土問題で波紋を投げている竹島に、去る十五日韓国側は日英韓語で「独島」と刻んだ大理石の標石を建て、また七カ所に測量用ポール七本を設けたが、舞鶴第八管区海上保安本部では去る二十一日夜境海上保安部所属"ながら"浜田保安部所属"のしろ"=いずれも二七〇トン=の二巡視船を派遣、同島に四度目の「島根県穏地郡五箇村竹島」と記した日本領土としての地名と「韓国人の出漁は不法漁業である」との注意書の標柱二本を立てた。
ここからが本文です。
資料タイトル | 竹島に日本領の標柱 これで四度目(朝日新聞) |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1953年10月25日 |
作成年月日(和暦) | 昭和28年10月25日 |
編著者 | |
発行者 | (株)朝日新聞社 |
収録誌 | 朝日新聞<朝刊> (復刻版) |
資料概要 | 同月21日夜、海上保安部の巡視船が竹島に派遣され、22日朝、韓国側の標石と測量用ポールを引き抜き、日本領を示す標柱2本を建てた。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 島根県立図書館![]() |
媒体種別 | 紙 |
数量 | 1ページ |
資料番号 | T1953102500102 |
利用方法 | 島根県立図書館で閲覧を行う |
注意事項 |