島根県水産試験船確認 測量ポールなど散在
【島根県水産試験船島根丸にて渡辺記者発】日韓会談決裂の二十一日、対馬暖流を調査中の島根県水産試験船島根丸=新井登司船長=は竹島を訪れ、記者は同島に上陸、東島(現在の女島)南側の砂利浜で去る十五日韓国が立てた標石を発見した。
ここからが本文です。
竹島に韓国側の標石(朝日新聞)
資料タイトル | 竹島に韓国側の標石(朝日新聞) |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1953年10月23日 |
作成年月日(和暦) | 昭和28年10月23日 |
編著者 | |
発行者 | (株)朝日新聞社 |
収録誌 | 朝日新聞<朝刊>(復刻版) |
資料概要 | 10月21日に日韓会談が決裂したが、同日、島根県水産試験場の船が竹島を訪れ上陸したこと、韓国の標石、測量用ポールをなどを発見したことを伝える記事。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 島根県立図書館![]() |
媒体種別 | 紙 |
数量 | 1ページ |
資料番号 | T1953102300102 |
利用方法 | 島根県立図書館で閲覧 |
注意事項 |