告示
島根県告示第三百五十二号
漁業法(昭和二十四年法律第二百六十七号)第十条の規定により昭和二十八年六月十八日付をもって、次のとおり海面における共同漁業権を免許した.
昭和二十八年六月十九日
島根県知事 恒松安夫
一 免許番号 共第三四四号
二 漁業権者の住所氏名 島根県周吉郡西郷町大字八尾の一参番地
隠岐島漁業協同組合連合会
三 漁場の位置及び区域(別紙漁業図のとおり.)
1 漁場の位置 穏地郡五箇村竹島(北緯三十七度九分三十秒、東経百三十一度五十五分に在る竹島)地先
2 漁場の区域 竹島周囲最大高潮時海岸線(沿岸島嶼を含む.)から五百「メートル」の線によつて囲まれた区域
(略)
五 存続期間 昭和二十八年六月十八日から昭和三十六年八月三十一日まで.
(略)
ここからが本文です。
島根県告示第352号 共同漁業権免許
資料タイトル | 島根県告示第352号 共同漁業権免許 |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1953年6月19日 |
作成年月日(和暦) | 昭和28年6月19日 |
編著者 | 島根県知事 恒松安夫 |
発行者 | 島根県 |
収録誌 | 島根県報 昭和二十八年 自一月至六月 |
資料概要 | 日米合同委員会によって竹島が米軍爆撃演習地域から解除されたことを受け、島根県は1953年(昭和28年)6月18日付で、竹島のわかめ、あわび、さざえ等の海面における共同漁業権を隠岐島漁業協同組合連合会に対して免許した. |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 島根県総務部総務課![]() |
媒体種別 | 紙 |
数量 | 3ページ |
資料番号 | T1953061900101 |
利用方法 | 島根県竹島資料室に問い合わせを行う |
注意事項 |