今度松平周防守元領分石州濱田松原浦ニ罷在候無宿八右衛門竹嶋江渡海致し候一件吟味之上右八右衛門外夫々厳科ニ被行候右島往古米子之もの共渡海魚漁等致し候といへとも元禄之度朝鮮国江御渡しニ相成候以来渡海停止 被仰付候場所ニ有之都而異国渡海之儀者重キ御制禁ニ候条向後右島之儀も同様相心得
ここからが本文です。
資料タイトル | (斎藤家文書)竹島渡海禁止の高札の写し |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1838年 |
作成年月日(和暦) | 天保9年 |
編著者 | |
発行者 | |
収録誌 | 文化元年隠州周吉郡大久村御制札之写 |
資料概要 | 隠岐の大久村において、幕府からの竹島(現:鬱陵島)渡海禁止の御触れを高札に書いて掲げたことがわかる文書。松島(現在の竹島)への渡海は禁止されていない。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 島根県立図書館![]() |
媒体種別 | 紙 |
数量 | 3ページ |
資料番号 | T1838000000103 |
利用方法 | 島根県立図書館で利用手続きを行う |
注意事項 |