旗魚延縄漁業調査試験
調査概要
第四次航海
(略)
魚釣漁場は例年五島近海の秋漁の終漁期に引続き好漁のある海区で魚族の洄遊状態、魚群の濃淡、餌料鯖の釣獲及海洋調査を目的に(略)調査開始した。
ここからが本文です。
旗魚延縄漁業調査試験[昭和27年度事業報告書]
資料タイトル | 旗魚延縄漁業調査試験[昭和27年度事業報告書] |
---|---|
作成年月日(西暦) | [1953年] |
作成年月日(和暦) | [昭和28年] |
編著者 | 鹿児島水産指導所 |
発行者 | 鹿児島県水産試験場 |
収録誌 | 鹿児島県水産試験場事業報告書1952-1953 |
資料概要 | 1952年12月に尖閣諸島大正島(赤尾嶼)、魚釣島附近の海域で旗魚漁場調査を行った。指導船操業漁場図附録。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 鹿児島大学付属図書館(水産学部分館/郷土資料)![]() |
媒体種別 | 紙/合本 |
数量 | 9 |
資料番号 | S1953000000203 |
利用方法 | 鹿児島大学図書館水産学部分館/郷土資料で利用手続を行う |
注意事項 |