薩南海区における鰹漁況調査
海況・漁況
魚釣島近海は早くより23℃―25℃の高水温帯が出現し1月下旬には初漁を見て一航海当り2000〆~3000〆の水揚をなし、その後次第に活況を呈してきたが・・・
ここからが本文です。
薩南海区における鰹漁況調査[昭和26年度事業報告書]
資料タイトル | 薩南海区における鰹漁況調査[昭和26年度事業報告書] |
---|---|
作成年月日(西暦) | [1952年] |
作成年月日(和暦) | [昭和27年] |
編著者 | |
発行者 | 鹿児島県水産試験場 |
収録誌 | 鹿児島県水産試験場事業報告書1949-1951 |
資料概要 | 1月下旬尖閣諸島魚釣島近海に初漁を記録。周年操業の100トン級大型鰹船が魚釣島・久米島方面へ南下し操業(平均1航海13日)。組合船操業位置図附録。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 鹿児島大学付属図書館(水産学部分館/郷土資料)![]() |
媒体種別 | 紙/合本 |
数量 | 6 |
資料番号 | S1952000000303 |
利用方法 | 鹿児島大学図書館水産学部分館/郷土資料で利用手続を行う |
注意事項 |