沖縄県之部
漁獲物名 かつお
漁期 自三月下旬至十月下旬
主要漁場の位置
島尻郡慶良間島 久米島近海 国頭郡伊江島近海
宮古郡宮古島の西方沖合
八重山郡石垣島小浜島鳩間島与那国島波照間島及尖閣列島近海
漁具又は漁法 竿釣
処理大要 鰹節
ここからが本文です。
大日本水産歴
資料タイトル | 大日本水産歴 |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1914年03月03日 |
作成年月日(和暦) | 大正3年03月03日 |
編著者 | 水産新報出版部編纂 |
発行者 | 水産新報出版部 |
収録誌 | 大日本水産歴 |
資料概要 | 序文に西欧に倣い、日本全国各都道府県の水産状況をまとめたとある。沖縄県の部でカツオ漁業とその漁場について、「八重山郡尖閣列島近海」と記している。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 国立研究開発法人水産総合研究センター中央水産研究所図書資料館![]() |
媒体種別 | [JPG] |
数量 | 9 |
資料番号 | S1914030300103 |
利用方法 | 水産総合研究センター図書資料デジタルアーカイブで閲覧を行う |
注意事項 |