古賀辰四郎君、此の度藍綬褒章授けられたる吉報に接し、余は、友人として深く君の光栄を慶す。
君が尖閣列島を経営するの初に当りてや、人多く之れを危み、甚しきは窃に指笑するものありしを知る。 絶海無人の孤島、其業たる実に容易ならず。
報酬を厚くして漸く労働者を得、汽船を賃してからうじて食料を供給し、新に岩礁を碎て舟の碇泊場を設け、或は藷菜を裁て不時の用意に供ふる等の困難に加ふるに、鳥毛の採集より鳥類の剥製に変じ、貝類の漁労は鰹船の製造となり、事業の曲折又たく新の少からざりしを見るに足る。
今は経営其の緒に付き、更に一大利源の発見ありて、大発展の域に達せんとし、漸く人に羨望せらるるに至れるも、君の如き熱心精力、人に超越したるものなきに非は、終始一貫、此の孤島を玉化せしむるに堪えじや。
(略)
ここからが本文です。
古賀辰四郎君の吉報に接し 緑堂(琉球新報)
資料タイトル | 古賀辰四郎君の吉報に接し 緑堂(琉球新報) |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1910年01月14日 |
作成年月日(和暦) | 明治43年01月14日 |
編著者 | 縁堂 護得久朝惟 |
発行者 | 琉球新報 |
収録誌 | 琉球新報 |
資料概要 | 古賀辰四郎友人、緑堂(護得久朝惟)からの祝辞(藍綬褒章下賜に対して)。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 沖縄県立図書館![]() |
媒体種別 | 紙、マイクロフィルム複製本 |
数量 | 1 |
資料番号 | S1910011400102 |
利用方法 | 沖縄県立図書館郷土資料室で利用許諾手続きを行う。 |
注意事項 |