本県下八重山群島ノ北西ニ位セル無人島久場島魚釣島之義本県所轄トシ大東島ノ例ニ倣ヒ本県所轄ノ標杭建設致度儀ニ付去ル十八年十一月五日第三百八十四号ヲ以テ上申仕候処同年十二月五日付ヲ以テ目下建設ヲ要セサル儀ト可相心得旨御指令相成候処近来該島ヘ向ケ漁業等ヲ試ミル者有之取締上ニモ関係不尠義ニ付去ル十八年縷々上申仕候通本県ノ所轄トシ其目建設仕度候条至急仰御指揮度曩キノ上申書及御指令ノ写相添ヘ此段重テ上申候也
ここからが本文です。
資料タイトル | 甲第百十一号 久場島魚釣島へ本県所轄標杭建設之義二付上申 |
---|---|
作成年月日(西暦) | [1893年11月02日] |
作成年月日(和暦) | [明治26年11月02日] |
編著者 | [沖縄県知事奈良原繁] |
発行者 | |
収録誌 | 『帝国版図関係雑件』所収「沖縄県久米赤島、久場島、魚釣島ヘ国標建設ノ件 明治十八年十月」 |
資料概要 | 沖縄県の上申(尖閣諸島への国標建設)の閣議提出にあたって内務大臣から外務大臣への協議申入れ(S1894122700101「秘別第一三三号」)添付の別紙甲号の沖縄県知事上申書。 沖縄県知事発内務外務両大臣宛。 外務省罫紙。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 外務省外交史料館![]() |
媒体種別 | 紙/公文書綴 |
数量 | 2 |
資料番号 | S1893110200101 |
利用方法 | 外務省外交史料館で利用手続を行う |
注意事項 |