八重山島に係ル書類 久場島
(略)
久場島并ニ魚釣嶋ヘ渡航シタル糸満人ハ総計七拾八名
内訳:大有丸ヨリ三十二名、鰹船ヨリ二十六名、与那国ヨリ廿名。
内申書ニ添ヘテ該島ニ於テ収獲シタル夜光貝但シ殻壱個、寛永銭四枚ヲ差出シタリ。 塙印
(略)
ここからが本文です。
八重山嶋に係ル書類-久場島
資料タイトル | 八重山嶋に係ル書類-久場島 |
---|---|
作成年月日(西暦) | 1890年04月16日~1889年12月25日 |
作成年月日(和暦) | 明治23年04月16日~明治22年12月25日 |
編著者 | 塙忠雄/西常央/酒井豊明 |
発行者 | 沖縄県八重山島役所/沖縄県庁 |
収録誌 | 八重山嶋に係ル書類 久場島 |
資料概要 | 同資料は1890年当時沖縄県属として八重山島役所(現石垣市役所)に勤務していた塙忠雄(はなわただお)が所蔵していた行政文書の一部である。概要は尖閣諸島における漁業状況の聞き取り調査及び、添付書類として八重山島役所長より沖縄県知事あての尖閣諸島八重山島役所所轄編入の伺書と同役所―沖縄県庁間の往復文書を含む。 |
言語 | 日本語 |
---|---|
公開有無 | 有 |
所蔵機関 | 沖縄県立図書館![]() |
媒体種別 | 紙/個人綴 |
数量 | 6 |
資料番号 | S1890041600103 |
利用方法 | 沖縄県立図書館郷土資料室で利用許諾手続きを行う。/沖縄県立図書館貴重資料デジタル書庫で画像閲覧。 |
注意事項 | 自筆(毛筆),温故学会創設者、塙忠雄氏が所蔵していた資料。タイトルは温故学会による。温故学会(※斉藤政雄氏)による横写本有り。[1887-1894]。 沖縄県立図書館貴重書デジタル書庫画像は落丁有。 |