ページの先頭です。

本文へ移動する。

活動レポート

ACTIVITY REPORT

少人数座談会

内閣人事局では、国家公務員という職業をより身近に感じてもらうため、国家公務員に関心のある学生が、現役の国家公務員と気軽に会話し質問などができる、少人数座談会を企画・実施しました。

令和6年度の開催期間

令和6年9月~令和7年3月まで

2.少人数座談会

国家公務員編

リケジョ編

(1)参加した学生の感想

(2)開催日程等
開催日程 テーマ(参加府省等)   開催場所
9月26日 官僚と無縁(と思い込んでた)学部出身の私が国家公務員になったワケ(農林水産省)   オンライン
10月4日 親に反対され、一度は挫折も味わった私が国家公務員になったワケ(出入国在留管理庁)   オンライン
10月10日 国家公務員?官僚?国の仕事に縁もゆかりもなかった私が財務省で働いているワケ(財務省)   オンライン
10月16日 「シン・ゴジラ」を見て「役人は大変そうだ」という感想を抱いていた私が、国家公務員になったワケ(デジタル庁)   オンライン
10月18日 学生時代に学童クラブのスタッフとして子供たちの「楽しい」と「安心」を支えていた私が、今は国家公務員として日本の安全を支えているワケ(公安調査庁)   オンライン
10月21日 大学・大学院で自然環境分野を学んでいた私が、土木の仕事に携わっています!(国土交通省)   オンライン
10月23日 学生時代、バイト三昧だった私が国のためにできること(文部科学省)   オンライン
10月28日 学生時代軟式野球サークルでダラダラ遊んでばかりだった私が国家公務員として働いているワケ(内閣人事局)   東京大学
10月29日 行政も、理系の専門性も。国の立場からイノベーションを支える理系×公務員に興味ありませんか?特許庁は、みんなの「創りたい」を応援する省庁です!(特許庁)   オンライン
10月31日 学⽣時代、微生物の研究をしていた私が国税庁にいるワケ(国税庁)   オンライン
11月5日 限りなく留年に近かった私が国家公務員になったワケ(林野庁)   オンライン
11月7日 学生時代、趣味に明け暮れていた私が国家公務員になったワケ(法務省)   オンライン
11月11日 国家公務員の仕事とキャリアを語る!理系女子オンライン座談会(環境省・国土交通省)   オンライン
11月19日 学生時代、理工系研究職志望だった私が国家公務員になったワケ(総務省)   オンライン
11月22日 官民問わず、数多くの説明会に参加してきた私がその中でも公取を選んだワケ(公正取引委員会)   オンライン
11月25日 ずっと理系だった私が今国家公務員として働いているワケ(原子力規制庁)   オンライン
11月28日 学生時代、意匠設計一択だった私が、設計事務所ではなく、今国家公務員として働いているワケ(法務省)   オンライン
12月2日 私が今国家公務員として働いているワケ(国土交通省)   オンライン
12月6日 国家公務員になるきっかけー大好きな海と洋服とカフェとー(環境省)   オンライン
12月11日 "うーまく~"(やんちゃ坊主)だった私が国家公務員になれたワケ(出入国在留管理庁)   オンライン
12月13日 学生時代部活に明け暮れていた私が警察庁でできること(警察庁)   オンライン
12月16日 学生時代、旅行やアルバイトに夢中だった私が国家公務員になったワケ(会計検査院)   オンライン
1月16日 薬学部出身の私が会計検査に携わっています(会計検査院)   オンライン
2月20日 金融で未来をデザインする(金融庁)   オンライン
3月10日 研究職を目指していた私が国家公務員になったワケ(警察庁)   オンライン
3月13日 学生時代、医療に携わりたいと思っていた私が国家公務員になったワケ(総務省)   オンライン
3月19日 金融で未来をデザインする(金融庁)   オンライン

一覧に戻る